facebook twitter instagram

ホーロー鍋で無水調理や炊飯!おすすめ商品やお手入れ方法を紹介

ホーロー鍋は煮込み料理だけでなく、無水調理や炊飯などで幅広く使える便利アイテムです。カラフルでキュートなものや洗練されたものなど、デザインの種類が多いのも魅力。本記事では、ホーロー鍋の選び方やおすすめ商品、お手入れ方法を紹介します。料理好きの人達から根強い人気を誇る、このアイテムを使いこなしましょう。

ホーロー鍋とは?

ブイヤベースが入った白いホーロー鍋

金属をガラスでコーティングして作った鍋をホーロー鍋と呼びます。機能性が高いだけでなく、美しいデザイン性も注目すべき点です。そんなホーロー鍋の特徴や魅力、IHでの使用について紹介します。

ホーロー鍋の特徴

アルミ製や鉄製の鍋の表面を、ガラスで覆う製造工程が特徴です。調理をした際、におい残りが少なく、腐食しにくいとされています。摩耗に対する耐性もあるため、長く使い続けたいときにぴったりです。


また鋳物と銅板の2種に分けられるのも、特徴として挙げられます。
溶かした金属を用いた鋳物は、時間をかけて熱を伝えるのがポイントです。温かさをキープできる他、湿度を保つ機能性も備えています。ただし重さがあるので、持ち運ぶのに苦労することはあるでしょう。銅板は鋳物よりも熱の行き渡るスピードが早く、軽くて持ち運びしやすいです。一方で、冷めるのが早いという特長もあります。

ホーロー鍋の魅力

デザイン性に優れたものが多く、テーブルコーディネートのポイントとして使えます。きれいな色のホーロー鍋であれば、食卓が華やぐでしょう。また機能面では、遠赤外線によって時間をかけながら食材の美味しさを引き出せるといった魅力があります。加熱時の温かさをキープしやすいので、煮込みや汁物などにおすすめ。焦げ付きを防ぎ、お手入れしやすいのも嬉しい点です。

IHでの使用について

ガスと同様に、IHで使用できます。ただし何も入れず空焚きしたり、焦げ付かせたりするのは避けましょう。間違った方法で使うと、表面のコーティングが溶ける可能性があります。また、平らになっていない鍋底や小さすぎる鍋はIHで使えません。最低でも12cm以上で、鍋底が平らなものを選んでください。

 

ホーローは重たく、うっかりすると置いたときにIHへ強い衝撃を与えることがあります。破損の原因となるため、置く際には気を付けてください。

 

ホーロー鍋の選び方

テーブルに並んだカラフルなホーロー鍋

多種多様な商品の中で、自分にぴったりな鍋を見つけるための選び方を紹介します。サイズや用途、機能性の面から選び方のポイントをチェックしましょう。

①サイズで選ぶ

家族の人数や台所の大きさに適したサイズを選びます。普段作ることが多い料理も想定すると、ぴったりのサイズを見つけやすいでしょう。例えば、少人数の料理から作り置き、来客があったときの料理まで対応したものが良い場合は20~22cmのサイズにするなど。最初に利便性の高いサイズを選び、生活スタイルに合わせて他のサイズを増やすと良いかもしれませんね。

②用途に合わせて選ぶ

ホーロー鍋の素材は、用途に合わせてどちらを選ぶのか決めます。鋳物のホーロー鍋は保温性に優れ、時間をかけて食材を熱する煮込み料理などに適しています。無水調理や炊飯などでも役立ちますよ。厚みがあり重たいので、食材を入れても持ち運べる重量のものを選んでください。

 

リーズナブルで気軽に取り入れやすいのが、銅板タイプです。すばやく全体に熱を伝え、日常的な調理に役立ちます。ただし、無水調理は行えないので注意しましょう。

③機能性で選ぶ

火を消した後も熱を維持したいなら、蓋でしっかり密閉できるタイプが適しています。余熱調理がしやすく、光熱費の節約につながります。食材が焦げ付いたり、張り付いたりするのを防ぐ加工が施されている商品なら、洗う際の手間を減らせるでしょう。重量のある鋳物タイプは、食材が入っている状態でも扱えるように、安定感と持ちやすさを確認してください。鍋は実際の使用者でなければわからないことが多いため、不明点があったら口コミを参考にするのがおすすめです。

おすすめホーロー鍋3選

コンロに置かれた2つのホーロー鍋

ブランドによって、販売されているホーロー鍋の特徴は異なります。ここではおすすめのホーロー鍋を厳選して紹介するので、選ぶ際の参考にしてください。

①ル・クルーゼ「シグニチャー ココット・ロンド」20cm

煮るだけでなく、炒めたり、揚げたり、蒸したり…さまざまな調理で活躍する便利なアイテムです。1つの鍋であらゆる調理をまかないたいときにぴったり。食卓をパッと明るくしてくれるカラーリングで、テーブルコーディネートのメインとしても活用できます。シーズンによって限定カラーが出ることもあるため、要チェックです。

 

・サイズ:直径20×深さ9.5センチ
・容量:2.4リットル
・重量:3.1キログラム

 

②バーミキュラ「オーブンポットラウンド」22cm

日本の職人が培った技術により誕生した、メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋です。熱伝達に優れ、無水調理ができます。無水カレーや無水ポトフなどにチャレンジしたい場合に役立ちます。購入後のサポートが充実しており、長く愛用しやすいのが嬉しいポイントです。

 

・サイズ:直径22×深さ10センチ
・容量:3.5リットル
・重量:4.2キログラム

 

③ストウブ「ココット ラウンド」20cm

加熱時、旨味の含まれた水分をまんべんなく行き渡らせる構造になっており、食材の美味しさを活かした料理を作れます。焦げ付きにくく、お手入れの手間を少なくできるのも魅力です。写真映えする見た目で、日常使いからホームパーティーまであらゆるシーンに取り入れられます。

 

・サイズ:直径20×深さ9.5センチ
・容量:2.2リットル
・重量:3.6キログラム

 

知っておきたいホーロー鍋の管理方法

お玉と一緒に置かれた赤いホーロー鍋

中性洗剤とスポンジを使ってやさしく洗うのが、お手入れの基本です。しかし長期間の使用による色素沈着や焦げは、別の対処法が必要です。ここでは、ホーロー鍋を長く愛用するためのお手入れ方法を紹介します。

軽い汚れのお手入れ方法

軽度の油汚れや焦げ、色素沈着などを落とすのには重曹がおすすめです。まず、水を入れた鍋に重曹小さじ2~3杯を入れて溶かし、蓋をして弱火で10分待ちます。火を消して蓋を取り、しばらく置いてください。お湯を捨て、中性洗剤を含ませたスポンジで汚れを落としたら完了です。

 

外側に汚れがついたときは、重曹水に浸したキッチンペーパーを貼ります。汚れが馴染むまで置き、ペーパーを外してから中性洗剤を含ませたスポンジで洗ってください。重曹を研磨剤のように使うと、鍋を傷つける原因になるのでやめておきましょう。

ひどい汚れのお手入れ方法

焦げ付きがしっかりと残った場合は、セスキ炭酸ソーダが役立ちます。重曹よりアルカリ性が強く、焦げを落としやすいです。手順は重曹と同様。外側が汚れたときは、セスキ炭酸ソーダに浸したキッチンペーパーを貼り付けてから洗いましょう。

 

こびりついた汚れをクレンザーや金たわしで力強くこすると、傷つく恐れがあります。傷ついた部分はサビが発生しやすくなるため、汚れがひどくてもゴシゴシ洗いは避けてください。また、激しい温度変化を伴う空焚き、強い衝撃などを加えないことも大切です。

ひび割れへの対処法

長時間の余熱や強すぎる火力の使用、急激な冷却、空焚きが原因となってひび割れすることがあります。何らかの衝撃で傷ついたところから、ひび割れが起きる場合も。そのまま使用するのは危険なので、新品を購入した方が懸命です。

サビの対処法

鍋本体や蓋に水分が残ったままだと鉄が酸化し、サビの原因になります。鍋の縁や蓋はサビが出やすいところなので、よく確認してください。また強い衝撃を与えると、コーティングが欠ける場合があります。水が入りやすくなり、そこからサビが発生する可能性が高まるので、注意しておきたいポイントです。

 

洗った後は水分を拭き取り、しっかり乾燥させます。念のため蓋と鍋の間に、布巾やキッチンペーパーを挟むと良いでしょう。長期間使う予定がない場合は、風通しが良く湿度が低い場所にしまいます。

 

もしサビができたら、スポンジでこすって落とすのが基本。落ちたサビを流水で落とし、水分を拭き取ったら食用の油をなじませ、膜を作るのがコツです。このような工程を使用後に毎回繰り返すと、サビの発生を抑えられます。

魅力的なホーロー鍋を手に入れて、料理をより楽しく!

テーブルの上に置かれたシチュー入りの鍋

ホーロー鍋はメーカーごとに特色が異なるので、サイズや重量、カラー、作りたい料理などを総合的に考えて選ぶのがおすすめです。煮込み料理のイメージが強いですが、その他の調理でも活躍するホーロー鍋はたくさんあります。お気に入りの商品を見つけて、豊かな食卓を楽しんでくださいね。