-
【6月25日の1happy】雨の日には水回りの掃除をするとGOOD
Jun 25, 2022
トイレ, 掃除・収納
基本的にお掃除は晴れた日にやる方がいいのですが、逆に雨の日にお掃除すると運気アップなのが、水回りです。 トイレ、洗面所、浴室、キッチンシンクのお掃除に取り組むと運気上昇に繋がります。 水の気は愛情、金運に効果があります。トイレは床から上に向かって、浴室は天井から下に向かっ…
-
【6月24日の1happy】玄関掃除は水拭きから
Jun 24, 2022
掃除・収納, 玄関
玄関掃除は水拭きが大切です。毎日玄関のたたきを水拭きすることでいい運気を呼び寄せます。すべての運気は玄関から入ってきます。大切な人を招き入れる時のような感覚で、いつもきれいにしておくことでいい気を呼び寄せます。できれば白い雑巾で扉から拭くと吉。重曹などで厄落としをしながら拭き掃除をす…
-
【6月23日の1happy】洗濯機に洗い物を溜めておくのはNG
Jun 23, 2022
洗面所
汚れた洗濯物を直接洗濯機に溜めておくのはNG。風水的にも、洗濯機的にもおすすめしません。一日身にまとっていた服などは、その日一日の厄を纏っています。それを洗濯機の中に溜め込んでいってしまうと洗濯層自体にも厄が移ってしまうことに。 また、洗濯層の中に残っている水分や、衣類に付着してい…
-
【6月22日の1happy】水切りカゴに食器を放置しない
Jun 22, 2022
キッチン, 金運
食器を洗った後水切り籠に置いたまま、次の食事の為にそこからまた食器を取る。忙しい中ではやりがちなことかもしれません。水切りカゴは、あくまでも乾くまでの一時的な置き場所ですので、そのまま放置していると金運ダウンで収入が増えなくなる傾向に。カビや水垢の原因にもなります。食器や調理器具はき…
-
【6月21日の1happy】夏至の日は新しいことを始めるチャンス
Jun 21, 2022
季節, 金運
夏至は、1年のうちで太陽の出ている時間が最も長くなる日です。ここから、陽の気が強くなり、夏の盛りに向かって来る頃。風水では、陽の時間は活動の時間。新しいことを始めるのにぴったりの日です。特にお金や人脈のめぐりも活発になってくるため、新しいビジネスを始めたり、副業や投資をする、新しい習…
-
【6月20日の1happy】掃除のときの感情がそのまま部屋に反映される
Jun 20, 2022
掃除・収納
お掃除や整理整頓は自分の運気アップの為、幸せになる為にするものです。しかし、しなくては、やるべきだと思いつめたり、いやいやお掃除をしてしまうと空間にマイナスの気が入ってしまいます。せっかくお掃除をしていても、いい気を呼び込むどころか嫌なことを呼び込む原因になりかねません。感情はそのま…
-
【6月19日の1happy】寝具はこまめに洗濯を
Jun 19, 2022
寝室
枕カバー、シーツなどの寝具はこまめに洗濯をし、清潔な状態にしておきましょう。就寝中の身体に触れるものの為、肌触りがよいものや、シルクやコットンなど天然素材のものを選ぶことも重要です。布団を敷きっぱなしにしてしまっていたり、太陽の光に当てていないのはNG。陰陽のバランスをとる為、カーテ…
-
【6月18日の1happy】週に1度は下駄箱の換気と掃除
Jun 18, 2022
掃除・収納, 玄関
靴箱やシューズクローゼットはできれば週一でお掃除をするようにしましょう。炭などのアイテムを置いて、湿気や匂い対策にも気を付けて。履かない靴は行動運ダウンに繋がるので処分を。サイズが合っていない靴も運気ダウンに繋がりますので、無理やり履くのはNGです。 捨てる時は靴底を拭いてから捨て…
-
【6月17日の1happy】本は本棚に収納を
Jun 17, 2022
掃除・収納
読みかけの本や、読んだ後の本を机や床に積んだままにしておくと人間関係運の低下につながります。きちんと本棚にしまいましょう。本棚の収納は、上段に軽くて小さめの文庫本など。中段にはよく読む本、下段には重い本や雑誌を置くのが基本です。本の管理はそのまま仕事運にも繋がるため、日焼けしない場所…
-
【6月16日の1happy】ゴミは玄関に置かない
Jun 16, 2022
玄関
玄関は気の入り口の為、そこにゴミがおいてあるとどれだけいい気が玄関から入ってきていても、ゴミからの陰の気を部屋中に引き入れることになってしまいます。ゴミの日の前日に一時的に置くのも運気を下げるのでNGです。どうしても置かなければいけない時は、布などで隠すようにするといいでしょう。 …