
サンスベリアの苗は ダイソーで110円(税込) で購入できます。空気清浄効果があることで知られるサンスベリアは、見た目もスタイリッシュでインテリアグリーンにもぴったり。
この記事では ダイソーで買えるサンスベリアの苗を紹介。育て方や風水効果についても解説します!
MOKUJI
サンスベリアはどんな植物?
サンスベリアはキジカクシ科(リュウゼツラン科)に分類される植物で、主な原産地はアフリカ。乾燥に強い多肉植物で、柄の縞模様が虎の尻尾のように見えるためトラノオとも呼ばれています。
丈夫で育てやすく、初心者にも育てやすいのも人気の理由です。また、空気清浄効果のある観葉植物としても知られています。
ペペロミアには風水効果も!育て方や置き場所を解説
ダイソーのサンスベリアは「苗」で販売中!
ダイソーで購入できるのは サンスベリアの苗 です。110円(税込)と手頃な価格で、気軽に観葉植物を始められます。購入してきた苗を花瓶に入れて置いておくと水をあげていなくても、土もないのに枯れることもなく、元の姿をキープしています。手間がかからず、グリーンのある暮らしを楽しめます!
苗を大きくしたい、増やしたい…という場合は、土を入れた鉢に植え替えるのがおすすめです。
サンスベリアの苗の植え替え方法
土に植え替えると苗が大きく育ちます。土は多肉植物用の水はけのよい土がおすすめ。軽石などでも大丈夫です。
<準備するもの>
・小さめの鉢
・水はけの良い土(多肉植物用の土や軽石)
<植え替えの手順>
1 葉の下の枯れている部分をきれいにむきとる
2 鉢に少し土を入れて、苗を置く。苗を手で支えながら、さらに土を入れる
3 土が入ったら、たっぷりと水をそそぐ
4 鉢をとんとんと下に落とすようにして、土をならしたら完成
サンスベリアの育て方|置き場所&水やりのコツ
置き場は日当たりのよい場所に
サンスベリアは、耐陰性も高い植物ですが、できるだけ日当たりのよい場所に置き、乾かし気味に管理するのがおすすめ。日光が弱いと葉が軟弱になるので注意しましょう。
春から秋に戸外やベランダなどに置いた株は、冬は室内に入れてあげましょう。
水やりは土が乾いてから
サンスベリアは乾燥地に生育している植物です。鉢の土が過湿にならないように水やりの頻度には配慮が必要です。
水やりの頻度は季節により異なります。
【春や秋】
2~3週間に1回。
【夏】
気温が高く、土が乾燥しやすいため、こまめに土の表面を確認して水やりを行いましょう。
【冬】
1か月に1回以下でOK。
サンスベリアの水やりサインは表面の土が白っぽくなり、しっかりと乾いているときです。
空気清浄効果など…サンスベリアに期待できる効果は?
サンスベリアはマイナスイオン効果が高いといわれる植物。「エコプラント」とも呼ばれていて空気清浄効果が期待できます。
さらに、グリーンの葉には視覚的なリラックス効果も。仕事部屋やリビングに置くと、癒しの空間になりそうです。
サンスベリアには風水効果も!
サンスベリアは、風水的にも人気の植物。鋭く尖った葉は、強い気が宿り、邪気を払う効果や向上心を高める作用があるといわれています。
さらに金運・仕事運を上げる効果があると考えられています。
また生命力が強い植物でもあることから、健康運アップの効果も期待できるそうです。お部屋に置きたくなりますね!
期待できる効果別おすすめの置き場所は?
サンスベリアは、尖った葉を上向きに伸ばす「陽の気」をもつ観葉植物です。そのため「陰の気」が多い場所に飾ると運気アップに繋がります。
陰の気が多い場所とは、暗い場所や静かな場所、水のある場所などを指します。場所別の効果を紹介します。
- 玄関・・・全体運・仕事運アップ
書斎・・・仕事運アップ
トイレ・・・金運・健康運アップ
アップしたい運気の場所に飾ってみては?
おしゃれ&癒しの空間づくりに!ダイソーのサンスベリアがおすすめ
サンスベリアは、スタイリッシュな見た目で、お部屋に馴染みやすい観葉植物。空気清浄効果もあり、さらに悪い気を追い払ってくれる風水的効果も。お部屋に置くことで、おしゃれで癒しの空間を実現できそうです。
初心者でも育てやすいサンスベリア。観葉植物を楽しみたい人はチェックしてみては? ダイソーなら110円(税込)なので気軽にチャレンジできますね。