facebook twitter instagram

Apr 19, 2022

ペットの抜け毛の悩みとおさらばしたい!知っておきたい愛犬の抜け毛対策

「うちのこ、なんでこんなに毛が抜けるんだろう?」と思うこと、ありませんか?
特に季節の変わり目は犬の抜け毛が増えるので、出かけるたびに洋服をキレイにして…なんてことも。

この記事では、犬の抜け毛の仕組みや被毛のタイプ、自宅で簡単にできる犬の抜け毛対策について解説します。
どれもすぐに試せるものばかりなので、愛犬の抜け毛に困っている方は、ぜひチェックしてくださいね。

犬の抜け毛は生理現象のひとつ

 

私たち人間と同じように、犬の毛も日々生え変わっています。
生えてから時間が経った毛は自然に抜け落ち、そこからまた新しい毛が生えてくるのです。
犬の抜け毛は年中出るものであり、健康な皮膚と被毛の維持には欠かせない現象といえるでしょう。

なお、春と秋には大量の抜け毛が出る「換毛期」が訪れる犬もいます。
換毛期は人間でいう衣替えのようなもので、特定の時期を迎えると、全身の毛が環境に合った質・量に変化します。
春には通気性の良い硬めの夏毛に、秋には保温性の高い柔らかい冬毛に生え変わるというわけですね。
犬にとって換毛は、暑さ・寒さを調整し、快適に過ごすための大切なメカニズムなのです。

犬の被毛にはシングルコートとダブルコートの2種類がある

犬の被毛には「上毛(オーバーコート)」と「下毛(アンダーコート)」の2種類があります。
また、オーバーコートのみを持つ犬種はシングルコート、両方を持つ犬種はダブルコートに分類されます。
基本的に、被毛タイプは犬種ごとに違っていますが、なかには個体によって変わる犬種も存在します。

・シングルコート:上毛のみで構成されている被毛(単毛)
・ダブルコート:上毛とした毛で構成されている被毛(二重毛)

上毛も下毛も、毛の生え変わりサイクルになれば抜け落ちます。
ただ、生え変わりサイクルが早いのは上毛であり、下毛は抜けるまでの時間が長めです。

被毛タイプ別犬種の例

では、それぞれのタイプにはどんな犬種が分類されるのでしょうか?
まずは、シングルコートの主な犬種をみてみましょう。

【シングルコートの犬種】


・パピヨン
・マルチーズ
・トイ・プードル
・ヨークシャー・テリア
・イタリアン・グレーハウンド

これらの犬種は毛が抜けにくく、抜け毛が少ない犬として知られています。
たいして、ダブルコートの犬種は以下の通りです。

 

【ダブルコートの犬種】


・柴犬
・ポメラニアン
・ゴールデン・レトリーバー
・ミニチュア・ダックスフンド
・ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

特に柴犬は抜け毛が多く、換毛期は覚悟して臨む必要がありますね。

ダブルコートの犬は抜け毛が多い

抜け毛の多くは下毛なので、ダブルコートの犬種は普段から毛がたくさん抜けます。
そもそもダブルコートの犬種は毛量がシングルコートより多いので、そのぶん抜け毛も多いのです。
対してシングルコートの犬種には換毛期もなく、日常生活のなかで抜け毛が気になることもほとんどありません。

また、同じダブルコートの犬種でも、抜け毛が出るタイミングには個体差があります。
換毛期だけ大量の抜け毛が出るタイプと、換毛期にかかわらず年中毛が抜けるタイプとがあるのです。
最近は室内飼いも多くなり、気温差や日照差を犬が感じにくくなっているので、換毛期がずれることも多々あります。

なお、シングルコートは抜け毛が少ないぶん、毛を伸ばすと毛玉になりやすいという問題もあります。
その点、ダブルコートの犬種は掃除の手間こそかかりますが、毛玉のケアはシングルコートより少なめです。

抜け毛を放っておくと健康に悪影響も

犬の抜け毛自体は正常な現象ですが、大量の抜け毛による健康被害には要注意!
大量の抜け毛が皮膚に残ると通気性が悪くなり、毛玉や脱毛、皮膚の病気などの原因になります。
快適に過ごすために毛を変えたにもかかわらず、かえって体温調整ができなくなる可能性もあるでしょう。

また、抜け毛についたフケを餌に、ノミやダニが繁殖する恐れもあります。
ノミやダニは人にも被害を及ぼす害虫で、いったん大量発生すると全滅させるのが大変です。
犬の抜け毛は、放置すると犬も飼い主さんも困ったことになるので、ぜひ抜け毛対策を徹底してくださいね。

犬の抜け毛が出る前の対策3つ

愛犬の抜け毛を減らすには、毛が落ちる前の対策が重要です。
ここでは、犬の毛をできるだけ室内に落とさない方法を3つ紹介します。

毎日のブラッシング

 

まずは、こまめなブラッシングで毛を取り除きましょう。
季節や犬種によって必要なブラッシング頻度は変わりますが、抜け毛を減らすなら毎日がベスト。
スリッカーブラシやラバーブラシなど様々な種類のブラシがあるので、愛犬の被毛に合ったものを選んでくださいね。
はじめのうちは、ブラッシングを嫌がる犬も多いですが、毎日少しずつ慣らしていくことが大切ですよ。

定期的なシャンプー

 

定期的なシャンプーも、犬の抜け毛対策には効果的です。
月に1~2回を目安に行い、シャンプー後は水気が残らないようドライヤーでしっかり乾かしましょう。
抜け毛が多いからといって頻繁に洗いすぎると、皮膚に負担がかかったせいで抜け毛が増えるので、注意して!
毛玉が濡れるとブラシでは梳けなくなるので、シャンプー前は必ずブラッシングをしておいてください。

洋服の着用

抜け毛の飛散を防ぐには、愛犬に洋服を着せるのが良いでしょう。
ただし、同じ服を何日も着せていると、皮膚が蒸れて皮膚炎を起こしたり、かえって抜け毛が増えかねません。
長毛の場合、洋服で毛がこすれると毛玉ができやすくなるので、服の素材もよく考える必要があります。
愛犬の洋服は季節や毛質に合った素材のものを選び、毎日キレイなものに取り換えてくださいね。

犬の抜け毛がすでに落ちているときの対処法3選

 

すでに抜け落ちてしまった毛は、どのように対処すべきでしょうか?
犬の抜け毛による健康被害を防ぐには、日々の掃除を効率よく行うことが大切です。
ここでは、抜け毛の掃除方法と抜け毛掃除に役立つ便利アイテムを紹介します。

カーペットクリーナー

カーペットについた抜け毛を取り除くには、カーペットクリーナーが便利です。
気になったときにササッとかける習慣をつけておけば、抜け毛が大量に溜まることもありません。
なお、カーペットクリーナーといえば粘着タイプのコロコロが有名ですが、他にブラシタイプや電動タイプもあります。

掃除機

広い範囲を掃除するなら、掃除機がもっとも効率的です。
犬の抜け毛は軽くて舞いやすいので、高いところも忘れずに掃除しましょう。
部屋の隅や家具の隙間など、抜け毛が溜まりやすく手が届かない場所は、アタッチメントを使ってくださいね。

専用のグッズを使う

犬之抜け毛を効率的に取り除くには、専用のグッズを使うのがおすすめ!
抜け毛専用のグッズなら、室内の抜け毛を最低限の手間と時間で片付けられますよ。
ここでは、犬の抜け毛除去に力を入れているグッズ4つを紹介します。

繊維の奥に入り込んだ毛も取れる「一毛打尽」

一毛打尽は、カーペットやマットに入り込んだ毛を掃除できるグッズです。
これまで掃除機やコロコロではなかなか取れなかった毛も、一毛打尽ならあっという間!
本体に毛が付かないので手入れ不要、何度も繰り返し使えて経済的なところも嬉しいですね。

使いたい場所に合わせて使い分けできる「ケトール」

 

ケトールは、カーペットやマット、ソファなどの毛を取るグッズ。
本体にはカーブやギザギザがついていて、使いたい場所に合わせて使い分けられます。
毛がついたものの繊維によって形状を変えられるので、これひとつで色々な場面に使えて便利です。

静かに抜け毛を吸引してくれる「Tredy」

 

Tredyは、空気中の花粉やペットの抜け毛を吸引してくれる、パワフル空気清浄機です。
コンパクトでありながら、12畳の部屋なら約20分程度で浄化してくれるのがTredyの良いところ!
独自開発の静音技術で運転音も小さいので、24時間ずっと稼働できるのがメリットですね。

洗濯機に入れるだけで毛を一掃「FREELAUNDRY PRO」

 

FREELAUNDRY PROは、衣類についた毛をキレイに取ってくれるグッズです。
密度の違う2種類のスポンジがセットになっていて、毛質や抜け毛の多さによって使い分けられるのが特徴。
洗濯機にFREELAUNDRY PROを入れて回すだけで、洗濯物にこびりついた抜け毛を一掃できますよ。

愛犬の抜け毛対策は日々のケアや専用グッズで行おう

 

抜け毛が多いワンちゃんと暮らすうえで、抜け毛対策は欠かせないものです。
たくさんの抜け毛をキレイに掃除するのは大変ですが、愛犬と飼い主さんの健康を守るためにも対策は必須!
今回紹介した対策や専用グッズを上手に活用し、愛犬との毎日を楽しく快適に過ごしてくださいね。