facebook twitter instagram

Jun 20, 2024

【大量消費】大葉のおすすめレシピアイデア 保存方法と栄養も紹介

大葉

暑い夏の定番食材であり、薬味として大活躍する大葉。一度の料理ではなかなか消費できず、困っている方も多いのではないでしょうか?この記事では、大葉の栄養と保存方法から、おつまみやシソジュース、ごはんが進むメインの料理まで、大量消費におすすめのレシピをご紹介します。大葉が苦手という方でも食べやすいレシピもご紹介しているので、ぜひ最後まで見てみてください。
手軽でおしゃれで美味しいレシピで大葉を使い切り、夏の食卓を彩りましょう。

大葉の栄養と保存方法

大葉

大葉は栄養豊富で夏バテ対策にも!

大葉は、6月から8月が旬であり、中でも栄養価の高い野菜とされています。この時期に収穫された大葉には、香りの成分であるシャガールや、抗酸化作用があるビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれています。さらにカルシウムや鉄、食物繊維なども含まれているため、風邪予防や貧血予防、疲労回復効果なども期待できます。大葉は、簡単に手に入り栄養価も高い野菜です。夏バテ対策や健康にいい食材として、旬の時期には積極的に食事へ取り入れたいですね。

大葉の基本的な保存方法

大葉を大量に購入したとき、冷蔵保存の方法によっては変色してしまうことがあります。大葉は水分が多く、傷みやすい葉野菜ですが、正しい保存方法を実践すれば、2週間から1ヶ月ほどの保存が可能です。ここでは、大葉を大量消費するための適切な保存方法についてご紹介します。

 

【冷蔵保存の方法】

1.大葉をよく洗い、水気を取る
2.ペーパータオルなどで軽く包む
3.冷蔵庫の野菜室に入れて保存する

【長期保存の方法】

大葉をより長期間保存したい場合は、冷凍保存が有効です。冷凍保存をすることで、約1ヶ月から2ヶ月間の保存が可能です。使う際は、必要な分だけ取り出して自然解凍させるか、料理に直接加えることができます。

 

1.大葉を洗い、水気を取る
2.1枚ずつラップに包む
3.ジップロックに入れる
4.冷凍庫へ入れて保存する

 

【解凍方法】
30分程度自然解凍すれば、新鮮な味わいを楽しむことができます。

【大葉大量消費】作り置きしたいおつまみレシピ

白ご飯と大葉

 

大葉を使った作り置きレシピというと、ドレッシングやジュースを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?実は、おつまみにピッタリの作り置きレシピもたくさんあるんです。お酒好きな方や、ご飯を作り置きしたいという方におすすめのレシピをご紹介します。

ご飯がすすむ 大葉の醤油漬け

 

韓国の定番メニューである大葉の醤油漬けは、「ご飯泥棒」とも呼ばれるほど食欲をそそる一品です。ピリッと辛い大葉がご飯によく合い、箸が止まらなくなります。また、お酒との相性も抜群で、おつまみとしても楽しめます。調味料を混ぜて大葉にかけるだけという簡単な作り方なので、忙しいときにも最適です。使用する調味料も、めんつゆ、しょうゆ、ごま油といった手軽に手に入るものばかりです。

おつまみにぴったり カリカリ大葉チーズ

 

調理時間わずか5分でできるカリカリ大葉チーズは、材料がたった2つだけで手軽に作れるおやつのようなおつまみです。チーズをたっぷり使用するため、大葉が苦手という方でも食べやすいのがポイント。洗い物が包丁のみと片付けが簡単なので、忙しい方や片付けが面倒という方におすすめです。チーズを広げる時に1つずつ間隔を空けると、切り分ける必要がなくなり、洗い物の手間を省けますよ。

漬けるだけの大葉茄子

 

焼いて漬けるだけで作れる大葉茄子は、アク抜きといった茄子の下処理が不要で忙しい方でも手軽に作れる一品です。作り置きおかずとしても優秀で、保存期間は3〜4日可能です。忙しい平日に向けて作り置きしておくのにぴったりですね。豆板醤やにんにくを使った風味豊かな味付けで、おかずだけでなくおつまみとしても美味しく楽しめます。作り置きしても、つい1日で完食してしまうかもしれません。

おにぎりにも 大葉とジャコの佃煮

 

大葉とジャコの佃煮は、保存がきくので大葉を大量消費したい方におすすめです。冷蔵保存で1〜2週間、冷凍保存なら1ヶ月持ちます。大葉の独特の香りが抑えられているため、大葉が苦手な方でも食べやすい料理です。食べる直前に七味唐辛子をプラスするとピリ辛のアクセントが付き、より食欲をそそります。味にアクセントが欲しいという方や、おつまみとして食べたい方は、七味唐辛子をかけてみてください。

【大葉大量消費】手軽に使えるドリンクやドレッシングのレシピ

大葉ジュース

 

大葉を大量消費するには、ジュースやドレッシングがピッタリです。また、大葉が苦手という方でも美味しく消費できるレシピもあります。「メインの料理だけでは消費が追いつかない」と、大葉の使い道に困っているという方は、ぜひチェックしてみてください。

夏バテ防止に!爽やかな大葉ジュース

 

ジュースとしてもお酒としても飲める大葉ジュースは、夏バテ防止と大葉の大量消費にピッタリです。大葉特有の強い風味が控えめで、小さい子どもでもジュース感覚で美味しく飲むことができます。爽やかな味わいのため、お酒と割るのもオススメ。美味しいのに栄養もしっかりと摂れるのは、一石二鳥ですね。今年の夏は、大葉ジュースで夏バテ予防をしてみませんか?

使い道たくさん!大葉のドレッシング

 

この大葉のドレッシングは、サラダだけでなく冷やし野菜、鶏ささみ、豚しゃぶなど幅広く使用できます。手作りならではの爽やかな大葉の香りと風味を楽しめ、市販品では味わえない魅力があります。さっぱりとしているので、食欲が落ちがちな暑い夏に最適です。さらに、手作りだからこそ味の調整が可能で、防腐剤や添加物も入っていないため、子どもにも安心して食べてもらえます。

ミキサー不要!大葉の和風ドレッシング

 

大葉を細かく刻み、調味料と混ぜるだけで手軽に作れる青シソ和風ドレッシング。使う調味料は家庭にある一般的なものばかりなので、思い立ったときにすぐ作れるのが嬉しいポイントです。完成した大葉の和風ドレッシングは爽やかな風味で、大根サラダや豆腐サラダによく合い、さっぱりといただけます。冷蔵保存で約1ヶ月持つので、頻繁に作る必要もありません。

【大葉大量消費】メインで作りたいガッツリレシピ

大葉ハンバーグ

 

実は、メインのおかずでも大葉を大量消費することができます。今回ご紹介するのは、子どもから大人まで大人気の美味しいレシピです。「大葉を消費したい」「今日のご飯のメニューが決まらない」という方は、参考にしてみてください。

コスパ◎な大葉の豚こま巻き

 

大葉の豚こま巻きは、満足感が高くコスパの良いレシピです。豚こまと大葉の相性は抜群で、ご飯が進む一品です。チーズや梅を大葉と一緒に巻くと、さらに美味しく楽しめます。フライパンと菜箸だけで作れるため、まな板や包丁を使わず洗い物も少ないのが魅力です。忙しい社会人や主婦の方におすすめの簡単レシピです。

 

大葉たっぷり!照り焼き鶏つくね

 

大葉で包んだ鶏つくねは、つくね自体にも大葉をたっぷり混ぜ込むので、大葉の大量消費に最適です。色が悪くなってしまった大葉も、つくねに混ぜれば問題なく使用できます。柔らかくふわふわな食感で、いくつでも食べられそうなほどの美味しさです。口に入れた瞬間に大葉の風味が広がり、爽やかな味わいを楽しめます。卵黄を添えると、よりまろやかな味わいになりますよ。この鶏つくねは、お弁当のおかずにもぴったりです。お弁当のメニューに悩んでいる方は、ぜひ作ってみてください。

大葉のジェノベーゼパスタ

 

通常のジェノベーゼはバジルを使いますが、実は大葉でも作ることができます。大葉を使うことで和風でさっぱりとした味わいになり、夏の食欲が落ちやすい時期でも食べやすくなります。ソースに入れた梅がアクセントとなり、爽やかな風味が引き立ちます。2人分で35gもの大葉を使用するので、大葉をたくさん消費したい方におすすめのレシピです。

いろいろな大葉レシピで夏の料理を楽しもう

大葉おにぎり

 

大葉には美容や健康に良い栄養素が豊富に含まれています。夏の暑い時期は食欲が低下しやすく、体調を崩しがち。旬の大葉を様々なレシピで活用することで健康をサポートしましょう。作り置き料理やドリンク、メイン料理やお弁当のおかずなど、大葉はさまざまな場面で大活躍します。ぜひ、ここで紹介したレシピを参考にして、夏の料理を大葉で楽しんでください。

 

【大葉の育て方】家庭菜園初心者におすすめな理由と育てるコツを紹介

 

梅を使った大量消費レシピ!さっぱりおいしい保存食からおやつまで