美味しいコーヒーをより楽しむためには、ドリップやフレンチプレス、サイフォンなど、淹れ方の違いを知ることが大切です。本記事では、それぞれの淹れ方の特徴やコツなど、ワンランク上のコーヒーを味わいたい人におすすめの情報を紹介します。自分好みの味になるコーヒーの淹れ方を見つけ、素敵なコーヒータイムを過ごしてくださいね。
MOKUJI
淹れ方の違いを知ることでより豊かなコーヒータイムに
コーヒーは奥深いもので、知識を得るほどに楽しみ方の幅が広がります。コーヒーの味を左右するともされる淹れ方には、主に3つの方法があることを知っておきましょう。
淹れ方次第で味わいに違いが出る
自宅でコーヒーを飲むときに、毎回同じように淹れたつもりでも、味に違いを感じることがありますよね。味わいが異なるのは、お湯の温度や注ぎ方、抽出時間が違うから。安定した美味しさを味わうためにも、淹れ方に関する知識・技術を磨いてみてはいかがでしょう。
主な淹れ方はドリップ・フレンチプレス・サイフォン
コーヒータイムをより楽しむために、まずは好みの味に仕上がる抽出方法を見つけましょう。
コーヒーの抽出方法には、いくつか種類があります。なかでも一般的なのが、ペーパードリップやフレンチプレス、サイフォン。それぞれの淹れ方には特徴があり、同じコーヒー豆でも味わいが変わってきます。これらの淹れ方を試して、自分のお気に入りの味を見つけてくださいね。
手軽に薫り高いコーヒーを味わいたい人はドリップ
比較的誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れられるのがドリップ式。ここでは、スタンダードなドリップ手法であるペーパードリップをメインに、特徴や淹れ方を解説します。
ドリップと他の淹れ方との違い
ドリッパーを使い、コーヒーを抽出するのが特徴です。ペーパードリップの他にも、布フィルターを使ったネルドリップなどがあります。
蒸らす時間やお湯の注ぎ方など、抽出条件を守ることで美味しいコーヒーに仕上がります。 他の手法と比べて、雑味がなくすっきりとした味わいが特徴です。
ペーパードリップで美味しいコーヒーを淹れるコツ
ペーパードリップのポイントは、最初に少量のお湯でコーヒーの粉を蒸らすこと!十分に蒸らすことで、コーヒー豆本来の風味や旨味を引き出せます。また、一定のスピードを保ちながら、なるべく細くお湯を注ぐことも重要です。お湯がペーパーフィルターに触れないよう気を付けながら、ゆっくりと「の」の字を描きながら注ぎましょう。
ドリッパーを選ぶポイント
ドリッパーは、中級〜上級者なら円錐型、初心者なら台形型がおすすめです。
円錐型は、注いだお湯が大きめの穴に集まってすぐに落ちるため、注ぐ速さによって味が変わりやすいです。自分の好きな味に仕上げるには、お湯の量や注ぐスピードを把握して、調整することが重要です。
円錐型よりも小さい穴が付いた台形型は、注いだお湯がドリッパーの中心に溜まった後に落ちます。そのため、円錐型に比べ、注ぐスピードが変わっても味が大きく変わることはありません。
またドリッパーの内側には、リブと呼ばれる溝が入っています。注いだお湯の流れはリブの形に左右され、風味に変化が起きるのもポイントです。いくつかのリブの形を試して、お気に入りの味を見つけるのも良いですね。
コーヒーグッズを始め、キッチングッズをすっきりと収納したい人は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
調理器具のスッキリ収納術を紹介!簡単に実践できるアイディアや便利グッズも豆本来の味を楽しみたい人はフレンチプレス
専用のポットを使って淹れるフレンチプレスは、そこまで難しい手順がないため、初めての人にもおすすめです。ここでは、他の手法との違いやコツを紹介します。
フレンチプレスと他の淹れ方との違い
フレンチプレスでは、ビーカー式のポットを使います。 コーヒーの粉にお湯を注いだら、プランジャーを押しながらコーヒーを抽出します。
フレンチプレスでは、コーヒーの粉が長時間お湯に浸るので、豆の味わいをしっかり堪能できるのがポイント!また、コーヒーのオイルが出るのも特徴的。他の淹れ方と比べて、深いコクを感じられるでしょう。
フレンチプレスで美味しいコーヒーを淹れるコツ
美味しいコーヒーを淹れるためには、お湯を2回に分けて注ぎ、しっかりと蒸らしましょう。また、コーヒーの味を引き出すために、沸騰したてのお湯を使うのがおすすめですよ!
抽出を終えたら、早めにフィルターのお手入れをするのも意識しておきたいポイントです。放置しておくとコーヒーの成分が酸化して、フィルター類にニオイがつく可能性があるので気を付けてくださいね。
フレンチプレスを選ぶポイント
フレンチプレスは商品の種類が多く、さまざまな価格帯やデザインがあります。味を重視したい場合には、コーヒーオイルを引き出すメッシュフィルターに着目すると良いでしょう。しかし、メッシュフィルターの種類により、味に違いが出ます。コーヒーオイルならではのコクを感じたい場合は粗い網目、軽めの味が好きなら細かい網目のものを選ぶと良いですよ。
また、ビーカーとフィルターの密着度合いによって、口当たりが変わります。滑らかな口当たりのコーヒーに仕上げたい場合は、高密着タイプのものがおすすめです。
濃厚な風味や見た目も楽しみたい人はサイフォン
サイフォン式は、沸騰することでお湯が上部に移動し、コーヒーを抽出するというもの。ここでは、主な特徴や他との違い、淹れ方のコツを紹介します。
サイフォンと他の淹れ方との違い
サイフォンは、下部にあるボール型のフラスコと、上部にある円柱型のロートでできています。特徴的な器具の見た目からも、他の淹れ方とは違いがあることがわかるでしょう。
アルコールランプでフラスコを加熱すると、お湯が沸騰して上昇します。そして、上昇したお湯と、ロートに入れたコーヒーの粉を混ぜて抽出。このとき、フラスコの温度を調整するのがポイントです。他の入れ方と比べて、濃い風味と香りを楽しめますよ。
サイフォンで美味しいコーヒーを淹れるコツ
香り豊かな風味に仕上げるには、挽きたてのコーヒー粉を使用しましょう。そして、雑味が出ないよう、ゆっくりお湯とコーヒーの粉を混ぜます。抽出時間は、豆の挽き具合や自分の好みの味に合わせてくださいね。
サイフォンを選ぶポイント
サイフォンの熱源には、アルコールランプ・ガス・ハロゲン・電気などがあります。好みのスタイルに合わせて、熱源を選びましょう。
また、サイフォンはロートやフラスコなどにガラスを使用しているため、壊れやすいです。 壊れたときに、付属品が手に入りやすいかもチェックしておくと安心ですよ。
フラスコの形によっては、常にスタンドに乗せておかなければならない種類もあります。そのため、 フラスコをサーバーとしても使用したい人は、底が平らになったタイプがおすすめです。
豆の挽き方や保存状態でも味に違いが出る
これまでコーヒーの淹れ方について紹介しましたが、コーヒー豆の挽き方によっても風味は変わります。最後に、豆の挽き方や保存期間について紹介します。自分に合ったコーヒーの淹れ方が分かったら、今度は豆にもこだわってみましょう。
コーヒー豆の挽き方は5種類
豆には、極細挽き、細挽き、中細挽き、中挽き、粗挽きがあります。抽出器具に適した挽き方にすることで、豆の旨味や風味をうまく引き出すことができます。
短い時間でコーヒーを淹れるエスプレッソマシンは極細挽き、時間をかけて抽出するウォータードリッパーは細挽きが基本です。また、コーヒーメーカーやペーパードリッパーは中細挽き、ネルドリップやサイフォンは中挽きが適しています。 一方、パーコレーターなど金属製の目が粗いフィルターを使う場合は、粗挽きが良いでしょう。
コーヒー豆の保存期間
コーヒー豆を挽いて細かくすると、空気に触れる面が増えて劣化しやすくなります。挽いてから長い時間放置すると、コーヒーの粉は酸化し、本来の風味が損なわれる原因にも。豆のまま保存し、淹れる直前に適量を挽くようにすると、コーヒーの豊かな味わいと香りを楽しめますよ。
また、美味しいコーヒーを飲むためには、コーヒー豆や粉の保存期間を守ることも大切です。保存期間は豆の状態で30日程度、粉の状態で8日前後であることを覚えておきましょう。
下記の記事では、豆を保存するのにも適したキャニスターを紹介しています。保存容器を探している場合は、ぜひ参考にしてはいかがでしょうか。
インテリアにもなるキャニスター収納。便利な活用方法や保存時のポイントとはドリップ・フレンチプレス・サイフォンの違いを体感してみよう
コーヒーは、使用する器具や淹れ方、豆の挽き方などによって味が変わります。今回紹介した淹れ方やコツを試しながら、お気に入りの味を見つけて、素敵なコーヒータイムを過ごしてくださいね。