
「植物を枯らしてしまいがちだけどグリーンのある暮らしを楽しみたい」「おしゃれに飾ってみたい」という人におすすめなのが、ダイソーの植物。比較的育てやすいものが多く、100円から購入できるのでチャレンジしやすいのが魅力です。
この記事ではダイソーのシノクラッスラ「インディカ」を紹介。育て方や飾り方、風水効果についても解説します。
MOKUJI
シノクラッスラってどんな植物?ダイソーでも買える人気の多肉植物!
「シノクラッスラ」は植物の“属名”で、流通名は「インディカ」。ダイソーではシノクラッスラの名前で販売されており、ぷっくりとした葉と紅葉が楽しめる可愛い多肉植物です。
原産地は中央アジアで、秋になると葉が紅葉し、花を咲かせることも。多肉植物の中でも育てやすく、初心者にもおすすめ。株分けで増やせるのも嬉しいポイントです。
【初心者向け】シノクラッスラ「インディカ」の育て方
紅葉や花が楽しめるシノクラッスラ「インディカ」。手がかからず、忙しい人でも育てやすい多肉植物です。季節ごとのお手入れポイントを押さえておきましょう。
日当たりのポイントと注意点
直射日光があたり、風通しの良い場所を好みます。ただし、夏は半日陰の風通しの良い場所に移動させましょう。
水やりの頻度は?
多肉植物で難しいのが水やりの頻度です。季節によって異なるので、注意が必要です。
- 春:土が乾いたら、底穴から水が流れ出る程度たっぷりと与える
夏:断水を心がける。葉が萎れてきたら夕方に土の表面が濡れる程度与える
秋:土が乾いたら、底穴から水が流れ出る程度たっぷりと与える。色づいてきたら徐々に水やりを減らす
冬:断水気味を心がける。葉の表面に張りがなくなったら土の表面が濡れる程度与える
植え替えのタイミング
シノクラッスラ「インディカ」の植え替えは、春のほか冬でも可能ですが、注意点もチェックしておきましょう。
- 春:植え替え、カット芽挿し共に適期。ただし、紅葉を楽しみたい場合はもう少し待つのがおすすめ
夏:植え替えする場合は、根にダメージを与えないように行うこと。増やすためのカット芽挿しは夏はNG
秋:紅葉を楽しみたい場合は植え替え、カット芽挿しはしないのが◎
冬:植え替え、カット芽挿し共に可能。ただし、土に肥料分が加わると紅葉が褪めるので紅葉を楽しみたい場合は要注意
肥料は必要?与えるタイミングと注意点
春と夏:活発な成長期。この時期は、2週間ごとに肥料を与えてもOK
冬:休眠期なので、肥料は与えないのが◎
【注意点】
肥料を与える前は、必ず水をやることで、根を保護できます。
シノクラッスラ「インディカ」が枯れる原因と対策
古い葉が黄変して枯れるのは自然現象です。しかし、新芽が黄色くなって枯れてきたら、水のやりすぎや日焼けの可能性大!水やりのタイミングや置き場所を調整しましょう。
シノクラッスラ「インディカ」は花も咲く!
紅葉だけでなく、小さな花も咲かせるシノクラッスラ。花が咲いた株は枯れることが多いので、咲き終わったら取り除くのが◎。その後は子株を育てて、また楽しめます。
多肉植物の増やし方の手順
植物を増やしていくのも育てる楽しみのひとつですよね。増やす場合は、花の脇に出てくる子株を育てます。タイミングは春先に挿し芽で行うのが◎。挿し芽とは、茎や枝の一部をカットして、それを別の場所に移して発根させて増やす方法です。
【増やし方の手順】
① 挿し芽したい多肉をカットする
② 親株は明るいところへ置き、子株は日陰で、立てた状態で保存、乾燥させる
③ ②の子株に根が出てきたら鉢に植える
シノクラッスラ「インディカ」をおしゃれに飾る方法
シノクラッスラ「インディカ」は、かわいらしく印象的な葉の形をしています。花を咲かせたり、紅葉したりするのも魅力。飾り方でよりおしゃれな存在感を発揮してくれます。
かわいい鉢に植える
おしゃれな鉢に入れるだけで、グッと雰囲気がアップ。お部屋をおしゃれに演出してくれます。小さな鉢に植えて、並べて置くのもかわいいですよ。
寄せ植えにする
ダイソーの多肉植物は小さいサイズのものが多いので、いくつか購入して、寄せ植えにするのも◎。ひとつの鉢の中にさまざまな多肉植物を植えて、華やかさや調和を楽しめます。バランスを考えて植えるのも楽しいですね。
テラリウムにしてみる
ガラス容器の中で植物を育てるテラリウム。上からも側面から楽しめて、狭い場所にも飾りやすく、インテリア性も高いです。小さくても自然の世界を眺めているだけで気分がリラックスできるはず。
ハンギングで吊るす
ハンギングプランターに植えて、吊るして飾るのもおすすめ。植物を吊るしておくことで置いている場合にくらべて通気性が良く、植物が蒸れにくくなります。病気や害虫のリスクも軽減します。
シノクラッスラの風水効果
葉が尖っている「シノクラッスラ」は、風水では邪気を払う効果があるといわれています。おすすめの置き場所は「トイレ」。
ただし、暗い場所では育たないので、 窓のない暗いトイレの場合、植物育成 LEDライトなどの補助光があると安心です。枯れた多肉植物を飾り続けると逆効果になるのでこまめにお世話しましょう。
まとめ|初心者でも気軽に楽しめるシノクラッスラ
ダイソーで手軽に手に入るシノクラッスラ「インディカ」は、見た目もかわいく、育て方も簡単。紅葉や花、挿し芽など、育てる楽しみがたくさん詰まった植物です。
さらに、風水アイテムとしても注目される存在。お気に入りの鉢や飾り方で、日常に癒しと彩りをプラスしてみてはいかがでしょうか?