
じめじめした日本の夏。ベッドやカーペットなどのダニの存在が気になりますよね。特に小さな子どもやペットがいると薬剤を使うのは心配。そんなときはダニシートがおすすめです。100均やダイソーで購入できるダニシートは手軽にダニ対策ができるアイテムとして人気なんです。
この記事ではダイソーの「ダニとり(シートタイプ)」の魅力や使い方、効果的な置き場所まで、分かりやすくご紹介します。
MOKUJI
ダニシートとは?
ダニシート(ダニとりシート)は、ダニをニオイで誘い込み、粘着シートで捕獲してくれるシンプルな構造。ダニが気になる場所にポンと置くだけで使えるので、手軽に取り入れられます。
ダニの発生原因と特徴
一体ダニはどこから発生するのでしょうか。実は、外出先のソファやカーペット、公共交通機関の座席などで衣類やバッグ、靴について家の中に入り込んでしまうんです。さらに、ダニのエサになるのは人のフケや皮脂、汗。梅雨〜夏にかけては高温多湿で爆発的に繁殖するので、注意が必要です。
ダニがいるとどうなる?
ダニは、アレルギー疾患を起こす原因物質、アレルゲンになります。ダニが原因のアレルギーには、鼻炎や結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそくなどがあります。ダニはどこにでもいるものですが、アレルギーを悪化させないためには、増えすぎないように気を付けることが大事です。
ダニが好む環境は…
・フケ・アカ・汗などの人の皮脂がエサ
・湿度が高くて暖かい場所(特に梅雨〜夏に急増)
・カーペットや布団、ソファの隙間など
家にいるダニはチリダニ
室内に多いのは「チリダニ」。刺したり噛んだりはしませんが、その死骸やフンがアレルゲンとなり、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎などの原因になることも。小さくて肉眼ではほとんど見えませんが、放っておくと大繁殖してしまいます。
自宅でできるダニ予防対策
ダニを増やさない効果的な対策を知っておきましょう。
- ・換気
部屋を換気して湿度を下げること。ダニは、湿度が50%以下になると繁殖しにくくなります。 - ・こまめな洗濯
寝具やじゅうたんはこまめな洗濯をすること。春から夏の時期は汗をかきやすくなるので、とくにこまめに洗いましょう。
ダイソーで買える「ダニとり(シートタイプ)」がおすすめ!
ダイソーの「ダニとり(シートタイプ)」なら、室内のダニを手軽にキャッチ。置くだけでダニを捕獲できます!
ダニとり(シートタイプ) 商品サイズ:12.5cm ×0.3cm ×16cm 内容量:1個入 材質本体:ポリエチレン、PET、誘引剤、粘着剤:ホットメルト系粘着剤
薬剤不使用だから安心
天然由来の誘引剤を使用しており、化学殺虫成分は不使用。小さな子どもやペットがいる家庭でも使いやすいのがうれしいポイント。
ダニをしっかり捕獲する仕組み
シートは、ダニを引き付ける誘引剤が配合されたメッシュ仕様で、粘着シートも仕込まれていトも仕込まれています。粘着部分は厚塗りでダニを逃さずキャッチしてくれるので頼もしいですね!
室内のダニに対応
ダイソーのダニシート「ダニとり(シートタイプ)」は室内専用のダニとりシート。室内に潜むダニ(主にチリダニ)に対応しています。屋外に生息するダニや吸血系のダニには効果がないので注意しましょう。
約3か月使えてコスパ◎
1枚入りで税込110円。ひと夏しっかり使えて経済的です。取替時期をメモできるシール付きで、交換忘れも防げます。
ダニシートの使い方
使用方法はとても簡単です!
【使用方法】
①シートを袋から取り出す
②付属の取替え日シールに日付を記入する
③ダニが気になる場所に置く
- 【ポイント】
・シートを置く際は、ダニがシートにつきやすいように、平らな面にしっかりと密着させる
・シートが汚れたら早めに交換し、常に新鮮な状態を保つことが大切
・ダニとりシートの使用と併せて、掃除や湿度管理も行いましょう
ダニとりシートを置くと効果的な場所と置くときのコツ
ダニは乾燥しにくく、暗くて、もぐりこめる場所が大好き。ふわふわの布や畳など、繊維製品はダニにとって最高の住処なんです。
おすすめの設置場所はこちら:
- ・ふとんや枕の下
・カーペットや畳
・ソファの隙間
・ベビーベッドの布団の下
・押し入れ
・タンスや衣装ケースの中
・ペットのベッド など
ベッドに置く場合は、顔や体の当たらない布団の四隅や足元付近に設置しましょう。また、畳に置く場合は、畳の下や畳と敷物の間に置くのが効果的です。
ダニとりシート使用時の注意点
- ・開封後はすぐ使用すること
・保管する場合は直射日光・高温多湿を避ける
・開封時は誘引剤のニオイがきつい場合があります
・使用環境により効果は異なります
使い方はとっても簡単ですが、ちょっとした工夫でよりしっかり効果を引き出せます。
併用がおすすめ!ダイソーのダニ対策グッズ
「ダニとりシート」と一緒に使いたい、ダイソーの優秀なダニ対策グッズもご紹介します!
ダニキャッチシート
置くだけでダニを誘引・吸着。まとめてそのままポイ捨てできます。
使用目安:約3か月
<商品情報・リンク>
ダニキャッチシート 110円(税込) |
https://jp.daisonet.com/products/4549131303230?_pos=2&_sid=dd6e951ac&_ss=r |
ダニ敷くだけシート
食品添加物の香料を使った誘引剤でダニをキャッチ。化学殺虫成分は不使用だから、小さな子どもやペットがいる家庭にも◎。
交換目安:約3か月
<商品情報・リンク>
ダニ敷くだけシート 110円(税込) |
https://jp.daisonet.com/products/4550480153452?_pos=4&_sid=67a1545a2&_ss=r |
ダニよけスプレー
植物成分配合&化学殺虫成分不使用。赤ちゃんやペットがいるお家でも安心して使えます。スプレーするだけで、約2か月間ダニよけ効果が持続。
<商品情報・リンク>
ダニよけスプレー 250mL 550円(税込) |
https://jp.daisonet.com/products/4901080230713?_pos=1&_sid=fcdfc8102&_ss=r |
アース ダニがホイホイ
置くだけ簡単、捕獲したダニごと捨てられる便利なダニ捕りシートです。アース独自のダニを魅了する食品成分を配合。化学殺虫成分不使用なので、薬剤に敏感な人や小さい子ども、ペットがいるおうちにおすすめ。
<商品情報・リンク>
アース ダニがホイホイ 330円(税込) |
https://jp.daisonet.com/products/4901080203410?_pos=3&_sid=a0c34e347&_ss=r |
まとめ|ダイソーのダニとりシートは薬剤不使用で置くだけでOK
「ダニはどの家にもいる」と言われるほど、完全な駆除は難しいもの。でも、増やさない工夫で、アレルギーや不快感を防ぐことはできます。
ダイソーの「ダニとり(シートタイプ)」なら、薬剤不使用で安心&置くだけ簡単。しかも1枚110円で約3か月使えるコスパの良さもうれしいポイントです。ぜひ、掃除や湿度管理とあわせて、日々のダニ対策に取り入れてみてくださいね。
<商品情報・リンク>
ダニとり(シートタイプ) 110円(税込) |
https://jp.daisonet.com/products/4550480077543?srsltid=AfmBOop5XRFf9ZbJTcyQqdkjYb5ARRL-_N2JEDx9F1L5SYRuZqWG_Lo3 |