facebook twitter instagram

DIY

Jan 29, 2024

【100均ダイソー】アクリル板でお手軽DIYに挑戦♡商品のラインナップや加工のコツは?

加工しやすいアクリル板は、DIYでもよく使用されています。今回は、そんなアクリル板の種類やDIYアイディアを紹介。ダイソーやセリアなどの100均で販売されている商品ラインナップや、加工するときのコツと注意点についても要チェックです。DIYに挑戦するときの参考にしてくださいね。



社会貢献型ショッピングサイト「junijuni」

アクリル板を買うならダイソー・セリア・キャンドゥ…どこ?

アクリル板のメニューフレーム代表的な100円ショップと言えるダイソー、セリア、キャンドゥでは、アクリル板を取り扱っています。まずはこの3店舗の商品ラインナップをチェックしましょう。

※店舗によって取り揃えている商品が異なる場合があります。

【ダイソー】「アクリル棚」として販売

ダイソーではアクリル板を組み立てて作るアクリル棚(4種類)、そしてアクリルブロック(スタンプ用)が販売されています。アクリル棚については組み立て用の穴が開いているので、それを活かした加工をする、もしくはレジンなどで穴を埋めてから使用するようにしましょう。

 

【アクリル棚:長方形】
色:透明、半透明
大きさ:350mm×150mm×3mm

【アクリル棚:コーナー】
色:透明、半透明
大きさ:200mm×200mm×3mm

 

【アクリルブロック】
色:透明
大きさ:大ー76mm×127mm×9mm
中ー60mm ×95mm ×7mm
小ー50mm ×80mm ×9mm

【セリア】形、色が選べて雑貨DIYにぴったりの品揃え

セリアのアクリル板は、透明からさまざまなカラーバリエーションが揃っています。形状も長方形や正方形、円形と様々です。

 

【長方形】
色:透明、カラー
大きさ:127mm×179mm×1.8mm

【正方形】
色:透明、カラー
大きさ:90mm×90mm

【円形】
色:透明、カラー
大きさ:90mm(直径)、3mm(厚さ)

【キャンドゥ】写真スタンドにもなる「スタンプ台」

キャンドゥではアクリル板はスタンプ台として販売されています。写真やイラストを貼り付けて写真スタンドに加工することができます。

 

【アクリルスタンプ台】
色:透明
大きさ:89mmx127mmx5mm

100均のアクリル板で作れるDIYアイテム

アクリル板を使って、生活に役立つDIYをしてみませんか?ここでは、100均のアクリル板を使った実用的なアイテムの作り方を見ていきます。

【100均DIY】①アクリル板と接着剤だけで作るホコリカバーケース

棚や机などにアイテムを直置きしていると、ホコリを被ってしまいますよね。そこで便利なのがアクリル板のカバーケースです。

 

<材料>
アクリル板・接着剤(乾くと透明になるものが良い)

 

<作り方>アクリル板5枚を使って、底面なしの立方体を作りましょう。見せたくないものは色付きタイプ、ディスプレイしたいものは透明タイプなど、目的に合ったデザインのアクリル板を使ってくださいね。

【100均DIY】②型くずれ防止に!アクリルソックスボード

グレーのソックス

このDIYは、くるぶし丈のソックスをコンパクトに収納したいときにおすすめです。

 

<材料>
ソックスの数に合わせてアクリル板の枚数を準備します。色付きか透明かはお好みで選んでくださいね。

 

<作り方>

  1. アクリル板をソックスの形に合わせてカットする。
  2. 断面がささくれていると、ケガをしたりソックスが傷んだりする可能性もあるので、やすりなどで仕上げよう。

【100均DIY】③おしゃれに!アクリルLEDライト

少し手の込んだDIYアイデアでお家をおしゃれにライトアップします。動画では予算2,500円となっていますが、お値段が張りそうなLEDテープなど多くの材料がダイソーで購入できるので、もう少し予算を押さえられそうです。

 

<材料>
アクリル板(好みのサイズ)、LEDテープ、木材2種類(ライトの土台)、アクリル板の参考デザイン(反転させたもの)、アクリルカッター、金物定規、ハンドのこぎり、ルーター、ヤスリ、木材の塗装剤(必要に応じて)、木工用ボンド

 

<作り方>

  1. アクリル板を土台の幅に合わせてカットする。
  2. 棒状の木材を土台の幅に2本分、カットしていく。
  3. 棒状の木材の角をそれぞれ1ヶ所「面取り」するようにカットする。カットした面はやすりで滑らかにしておく。
  4. 必要に応じ、この時点で木材を塗装する。
  5. ルーターでアクリル板にデザインを彫る。
  6. 土台の幅に合わせてLEDテープを切って貼る。
  7. 3で斜めにカットした部分を、アクリル板が入るくらいの隙間を設けてLEDライト部分に沿わせ、木工用ボンドで固定する。
  8. ボンドが乾いたら間にアクリル板を挟んで立てる。
  9. LEDライトを付けて点灯できたら完成。

【100均DIY】④写真を色褪せさせず、可愛く飾れるフォトフレーム

残しておきたい写真を好みのレイアウトで色褪せさせずに残すことができるアクリルスタンド。動画内ではレジンを広げる際にエンボスヒーターを使用していますが、平筆などで丁寧にムラができないように広げていけば、きれいに仕上げられますよ。

 

<材料>
アクリルブロック、OHPシート、レジン、LEDライト(レジン硬化用)

 

<作り方>

  1. 使用したい写真や画像を用意し、OHPフィルムにプリントする。背景となる写真が画像がある場合は写真用紙に別途プリントしておく。
  2. 背景写真を用いる場合はアクリルブロックに合わせてカットし、透明の両面テープで貼り付ける。
  3. プリントしたOHP用紙をアクリルブロックに合わせてカットする。
  4. OHP用紙を張る面にレジンを均等に広げ、その上から気泡が入らないようにOHP用紙を乗せる。
  5. LEDライトを60秒程あてて、レジンを硬化する。
  6. レジンが固まったら、さらにOHP用紙の上にレジンを均一に塗り広げ、1分半ほどLEDライトを照射する。
  7. レジンが固まっているのが確認出来たら完成。

【100均DIY】⑤子どものお祝い・記念におすすめの花手形

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

hana handmade(@han_a.handmade)がシェアした投稿

子供の誕生日などの記念に、手形・足型を可愛く華やかに残せる花手形はいかがでしょうか。子供と一緒に作れるので、思い出作りにもピッタリです。

 

<材料>
フォトフレーム、アクリル板、白紙に写した手形・足形、花形のフレークシール

 

<作り方>

  1. 子供の手形、足形を白紙に縁取る。
  2. 縁取った手形、足形の上にアクリル板を置いて、手形・足形を埋めるようにフレークシールを貼っていく。
  3. 貼り終わったらフォトフレームに入れて完成。

アクリル板の加工のコツと注意点

楕円形にカットされたアクリル板

アクリル板は紙とは異なり、カットしたり曲げたりするのにコツが必要です。また、カットした面の後処理も大切。ここでは、アクリル板を加工するときのコツと注意点を紹介します。

金物定規とアクリルカッターを使う

アクリル板を切るときは、アクリルカッターを使うときれいに切れます。紙に当てたときよりも傷つきやすいので、無理に通常のカッターを使うのはやめておきましょう。

 

金物定規も用意し、それに沿って3分の1ぐらいの深さで溝を作ってください。机の角などに当てながら反対側に折ったら、狙った場所がきれいに割れやすくなりますよ。

アクリル板の断面はヤスリで滑らかにする

アクリル板の切断面は、何も処理していなければガサガサとした粗さが残ります。DIYするときにケガをしたり、接着がうまくいかなかったりすることもあるので、サンドペーパーや金属製のやすりで滑らかになるまで磨きましょう。

曲げるときはオーブントースターがおすすめ

アクリル板を曲げたいときには、家庭用のオーブントースターが活躍します。好きな大きさにカットしたアクリル板をアルミ板にのせて熱し、温かいうちに曲げるのがポイントです。火傷しないように手袋をするのもお忘れなく。また、温度が高すぎると溶けてしまうので注意してください。

アクリル板でDIYを楽しもう♪

扱い方のコツをつかめば、アクリル板で素敵なアイテムがたくさん作れます。さっそくダイソーなどでお好みのアクリル板を購入し、DIYに挑戦してみてくださいね。