facebook twitter instagram

【100均】ダイソーのスチールラック収納術!プラスαしたいおしゃれアイテムも紹介

スチールラックを使ったインテリア

サイズ展開が豊富なダイソーのスチールラックは、スペースに合わせて好きなサイズの収納棚を作れるのが魅力です。本記事では、ダイソーのスチールラックのサイズ展開と、キッチン・洗面所・クローゼット・デスク回りの収納術を紹介します。ダイソーのスチールラック収納をおしゃれに見せるアイテムもピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ダイソーのスチールラックの魅力

キャスター付きのスチールラック

 

ダイソーのスチールラックは、「ジョイントラック」という商品名で売られています。比較的丈夫にできているので、いろいろなものが整理できてとても便利です。まずは、そんなダイソーのスチールラックの魅力からチェックしていきましょう。

ダイソーのスチールラックはサイズ展開が豊富

サイズ展開が多いダイソーのスチールラックは、置きたい場所にフィットするものを作れるのが魅力です。延長ポールを使えば、高さを自由に変えられ棚板も増やせます。色は「メタリック・ホワイト・黒」の3色で、サイズ展開は次の通りです。

 

  • <棚板>
    ・30×15センチ:100円
    ・30×30センチ
    ・40×25センチ・45×20センチ・45×25センチ:300円

 

<転び止め棚板>

  • 40×25×2.3センチ・45×25×2.3センチ:300円

 

<バスケット棚>

  • ・40×25×6.5センチ・45×20×6.5センチ・45×25×6.5センチ:300円

 

<ポール>

  • ・25センチ・39センチ・47センチ:100円

 

<延長ポール>
ポールと組み合わせて使います。

  • ・24センチ・38センチ・46センチ:100円


※店舗や季節によって取り扱う商品が異なります。

オプション商品が充実

ダイソーのスチールラックのもう1つの魅力は、オプション商品の種類も充実していること。専用キャスターの他にも、バスケットやフック付きのカゴなども一緒に使えば、小物の整理にも便利な収納棚が好きなように作れます。

その手があったか…!100均ワイヤーネットの意外なおしゃれDIYアイディア集

ダイソーのスチールラックの組み立て方

こちらの動画を参考に、スチールラックの組み立て方のポイントをチェックしましょう。

 

<材料>

  • ・ポール(47センチ):4本
  • ・延長ポール(38センチ):4本
  • ・固定部品4個組:4袋
  • ・キャスター(360度回転するもの):4個
  • ・棚板30×15センチ:4枚

 

<組み立て方>

ポールの黒のキャップをはずし、延長ポールをつなげます。これを4本作っておきましょう。次に、棚板を取り付けるための固定部品をポールに取り付けます。棚板を取り付けたいところにカチッとはめてください。そしてポールに4枚の棚板を通せば、棚の形ができ上がります。

 

ポールの底のキャップを外して、キャスターを差し込みます。キャスターのタイヤ部分を回すのではなく、ナットを回してねじ込んでいくのがポイント。棚と壁などの間にあるデッドスペースに、ちょうど良い大きさの棚が完成です。

ダイソーのスチールラック収納術【キッチン】

 

次に、ダイソーのスチールラックを使ったアイディアを紹介します。キッチンは使う用具や調味料が多く、自分が使いやすい棚があると便利ですよね。まずは、キッチンでのダイソーのスチールラック収納術を見てみましょう。

コンロ下のキッチン用品棚

つい物を重ねてしまい、整理しにくいのがコンロ下のスペース。その悩みを解消するには、ダイソーのスチールラックで調理道具用の棚を作るのがおすすめです。何が置かれているのかすぐ分かり、取りやすいのが魅力です。スチールラックなら通気性も良く、お手入れも楽にできます。

コンロ周りの調味料棚

コンロ周りに、調味料が置ける棚があると便利です。調味料の容器とスペースに合わせて、スチールラックを組み合わせてみましょう。オプション商品のカゴなどを上手に使うと、小物の整理がしやすくなります。S字フックに計量スプーンをかけるなど、自分が使いやすいようにアレンジしてみてください。

カップボード内の仕切り棚

カットボード内の仕切り棚の高さが合わず、キッチン小物が整理しにくいと感じたことはありませんか? そんな時には、スチールラックで仕切り棚を作ると良いでしょう。キッチン小物に合った小さい棚を作れば、デッドスペースになっていた場所も、きちんと整理された空間になります。

ダイソーのスチールラック収納術【洗面所】

 

この投稿をInstagramで見る

 

GORILLA GRIP(@gorillagripusa)がシェアした投稿


洗面所に洗剤や脱衣カゴ用の棚があると、洗濯をする時やお風呂に入る時にも何かと便利。次に、洗面所でのダイソーのスチールラック収納術を見ていきましょう。

洗濯機横のスキマ収納棚

 

洗濯機横にスキマが開いているなら、ダイソーのスチールラックで収納棚を作り、小物を整理してみましょう。通気性が良いので湿気のこもりやすい洗面所にもピッタリ。下にキャスターを付ければ移動が簡単になり、掃除もしやすいです。かごボックスやプラスチックボックスなどを取り入れて、おしゃれに仕上げてみてください。

脱衣カゴ用の棚

脱衣場に服を入れるカゴの棚があると、着替えを置いたり洗濯物を分けたりするのに便利です。大きいサイズの棚板で、3段の棚を作ってみましょう。一番上は着替え用、下の2段には脱いだものを入れるように決めておけば使いやすいです。

 

布製のボックスに脱いだ服を入れるようにすると、目隠しにもなり、見た目もおしゃれ。白い物や色柄物などが分けられるように、カゴやボックスは2つぐらい準備してください。

ダイソーのスチールラック収納術【クローゼット・押し入れ】

クローゼットや押し入れでも、ダイソーのスチールラックが大活躍。デッドスペースを使った小物の整理におすすめです。次にクローゼットや押し入れでの収納術を紹介します。

ハンガー掛け衣類下のスキマ棚

クローゼットに服を掛けると、下にスペースができてしまいますよね。そこにちょうど良い大きさのスチールラック棚を作れば、スペースを無駄なく使えて物がたくさん整理できます。薄手のシャツを置いたり、持ち手のついた布製のボックスで小物を整理したりすれば、使い勝手も良くおしゃれに見えます。

押し入れ天袋の仕切り棚

日頃使わないバッグなどは、押し入れの最上段にダイソーのスチールラックで仕切り板を作って整理してみましょう。バッグを直接重ねないので型崩れがしにくい上に、何があるか分かりやすくすぐ手に取って使えます。バッグだけでなく、帽子の整理にも合います。

ダイソーのスチールラック収納術【デスク周り】

パソコンが置かれたスチールラック

 

ダイソーのスチールラックは、パソコン台にしたり、デスク回りに置いて物を整理したりもできます。次に、デスク回りでの収納術を紹介しましょう。

パソコン本体+モニター棚

ダイソーの丈夫なスチールラックは、パソコンのモニターや本体を置くのにも便利。一番上にはモニターとキーボードを、中間の狭い仕切りには本や書類、一番下の棚には本体を置けば、立派なパソコンラックに変身です。

プリンター専用棚

机にパソコンのモニターを置いた時に、悩むのがプリンターの置き場所。一緒に机の上に置くと作業スペースが狭くなってしまいますよね。そんな時には、机の下のデッドスペースにスチールラックでプリンター専用の棚を作ってみては。

 

キャスター付きなら印刷の時だけ引き出して、使わない時はまた奥に戻せばスペースも無駄になりません。棚を2段にして、下の段には印刷用紙などを置くと良いでしょう。

ダイソーのスチールラック収納がおしゃれに見えるアイテム

 

この投稿をInstagramで見る

 

anyn.(@anyn.hoome)がシェアした投稿

 

シンプルなデザインのスチールラックに少し味気無さを感じる場合は、アイテムを上手に取り入れて、おしゃれ感をプラスしましょう。最後に、ダイソーのスチールラック収納をおしゃれに見せるアイテムを紹介します。

木製棚板

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomo(@lelien_tomo)がシェアした投稿

スチールラックのメタル感が気になる場合は、木製の棚板を置きましょう。ホームセンターなどで板を購入し、ポール部分の4隅をカットしてはめ込むだけなのでとても簡単。木目の棚板がナチュラルでおしゃれな雰囲気をプラスしてくれます。

収納ボックス

ラタン製のカゴ

カゴや布製のボックスを取り入れると、とてもおしゃれな収納棚に。持ち手があるタイプだと引き出しやすくて便利です。収納ボックスのサイズを測ってから、スチールラックのサイズを決めて組み立てましょう。

すのこ

正方形のすのこ

 

棚板の上にすのこを置くのもおすすめです。すのこにオイルを塗れば、落ちついた雰囲気の収納棚に変身。ただ置くだけなので気軽にできるのも魅力です。

ダイソーのスチールラックでおしゃれな収納を叶えよう

 

ダイソーのスチールラックは、サイズ展開が豊富で、キッチンや洗面所の周りを始め、クローゼット内やデスク周りを整理するのにとても便利です。他にもいろいろな使い道があるので、おしゃれに見えるアイテムも取り入れながら、使い勝手の良い収納棚を作ってみてくださいね。

くらしの風水~毎日の1Happyを作る。風水で始める、ちょっと丁寧な暮らし~