
毎日使うフライパンや鍋、コンロの五徳。気がつくと、しつこいコゲがこびりついていて、スポンジでこすってもなかなか落ちない…。そんな悩み、ありませんか?
「もっとラクに、しっかり落とせる方法はないの?」と思っている人にぴったりなのが、ダイソーの「研磨剤入り不織布スポンジ」。ブロックタイプで使いやすく、気になるコゲをスッキリ落としてくれる便利グッズなんです。
この記事では、不織布部分がブロックタイプになったスポンジ、ダイソーの「研磨剤入り不織布」を紹介。おすすめポイントを解説します。
MOKUJI
コゲとりに特化!ダイソーのコゲ落とし不織布とは?
ダイソーの「コゲ落とし不織布(ブロックタイプ)」は、水に濡らしてこするだけで、頑固なコゲや汚れを落とせる研磨剤入りの不織布スポンジです。ブロック状で握りやすく、しっかり力を入れられるのがポイントです。
コゲ落とし不織布(ブロックタイプ、3個) 材質:ポリエステル(研磨材入) 単品サイズ:約7cm×4.5cm×2cm パッケージ入数:3個入 中国製
研磨剤入りの不織布のおすすめポイントを紹介します。
研磨し過ぎずきれいに磨ける
砥石などに比べて柔らかく、対象物にフィットする不織布素材なので、必要以上に削らず、キズがつきにくいのが特長。金属製の鍋や五徳も安心して使えます。
長く使えてコスパ◎
目詰まりしにくい繊維構造で、研磨力が長持ち。しかも3個入りで110円なので、コスパも文句なし!気になる汚れをどんどん磨けます。
使い方は水に濡らしてこするだけ
洗剤やクレンザーは不要。水に濡らしてこするだけで、しつこい汚れもスッキリ落ちます。手軽に使えるから、日々の掃除のハードルも下がりますね。
握りやすいサイズ
薄い不織布と違い、しっかり握れるブロックタイプ。手のひらに収まりやすいサイズで、力を入れやすく掃除もスムーズに。
お手入れもラクちん
使い終わったら水洗いして乾かすだけ。手間がかからず、毎日使うのも苦になりません。
※濡れたまま他の素材に触れた状態で放置すると、色落ちや色移りの可能性があるので注意しましょう。
使用OK/NGな素材をチェック!
便利なスポンジですが、研磨剤入りなので使用できない素材もあります。事前にしっかり確認しておきましょう。
【使用できるもの】
・鍋、フライパン(加工されていないもの)
・コンロの五徳
・グリルやオーブンの網 など
【使用できないもの】
・フッ素樹脂加工されたフライパンなど樹脂加工製品
・ホーロー製品
・ガラストップなどガラス製品
・プラスチック
・漆器
・土鍋 など
水だけでコゲが落とせる便利なスポンジできれいをキープ!
キッチンのコゲ汚れは、気になりつつも放置しがち。でも、ダイソーの「研磨剤入り不織布」なら、水だけでラクに落とせて、掃除のハードルもぐっと下がります。
思い立ったときにすぐ使えるので、コゲをため込まない暮らしを実現できそう。毎日ちょこっと掃除でピカピカを保ちませんか?
<商品情報・リンク>
コゲ落とし不織布(ブロックタイプ、3個) 110円(税込) |
https://jpbulk.daisonet.com/products/4550480455877 |