毎日のお弁当作りをラクにしてくれる100均の優秀グッズたち キャラ弁用ハサミが便利!

キャラ弁 便利グッズ

キャラ弁ってかわいいけれど、「作るのが大変そう…」と思っていませんか?

実は100均には、初心者でも手軽にキャラ弁が作れる便利グッズがたくさん揃っているんです。海苔パンチや型抜き、そしてキャラ弁用ハサミなどがあれば、ちょっとした工夫でかわいいお弁当が完成しますよ。

この記事では、ダイソーなどの100円ショップで手に入るおすすめグッズや使い方のコツを紹介します。お子さんもきっと喜んでくれるはず!

キャラ弁づくりに挑戦してみよう

お弁当づくり

 

キャラ弁とは、アニメや動物のキャラクターをお弁当で表現するスタイルのこと。食材の形や色をうまく使って、かわいくアレンジするのが特徴です。

 

かわいいだけでなく、子どもが食べることに興味をもったり、苦手な食材が食べられるようになったりとメリットもあります。「難しそう」と感じる人も、100均グッズを使えば思ったよりずっとカンタン!まずは気軽に挑戦してみませんか?

キャラ弁とは?

キャラ弁は「キャラクター弁当」の略。ごはんやおかずを使って、アニメや漫画などのキャラクター、動物などを表現したお弁当のことです。

 

国際的な展覧会などに出品されたことで、今では世界中で人気を博しています。かわいくて印象的な見た目は、日本ならではの“お弁当カルチャー”ともいえますね。

100均で揃う!キャラ弁づくりにおすすめのグッズ

ダイソー キャラ弁 便利グッズ

 

キャラ弁づくりは、細かい作業が多いのが難点。でも、便利なグッズがあればそんなに難しくありません。便利グッズを活用して、挑戦してみませんか?

おべんとうはさみがあれば調理の時短にも

ダイソー キャラ弁 便利グッズ お弁当はさみ

 

まずぜひ手に入れてほしいのが「おべんとうはさみ」。こまかい作業や食材のカット、小袋の開封などにおすすめです。小さめのはさみで、切れ味抜群な上、小回りがきくため、キャラ弁などの小さなパーツづくりも簡単。

 

まな板を使わずにそのまま食材を切れるので、洗い物も少なく、調理がより気軽に。時短にもなります。キャラ弁作りのスタートに、まずはこの1本から揃えるのがおすすめです。

のり用パンチで表情づくりもラクラク

ダイソー キャラ弁 便利グッズ のり用パンチ

 

のりをセットしてパンチするだけで、こまかいパーツがカットできるグッズです。形は、ねこやパンダなどアニマルのほか、ミッキーのキャラクターも! お弁当を簡単にかわいく飾りつけることができます。

 

のり用パンチの使い方はとっても簡単!

 

【使い方】
①パンチに食卓用のりや焼きのりなどをセットする
②のり用パンチの押す部分を、押さえればできあがり!

※ のりはパリパリに乾いたものよりも、少ししっとりしていた方がカットしやすいです。

 

ピンセットがあれば細かい作業が簡単

のりなど、小さいパーツは指にくっついてイライラ。そんなストレスを軽減してくれるのがピンセットです。ひとつあると細かい作業のときに便利ですよ。

ピックスを活用すると食べやすくなる

ダイソー キャラ弁 便利グッズ ピック

 

かわいいキャラ弁づくりはピックスを上手に活用するのも効果的。

 

ピックスは、ダイソーにも猫耳や肉球のかわいいデザインのものをはじめ、ディズニーやサンリオキャラクターもの、抗菌仕様のかけて乾かせる便利なものまで多彩です!

 

ごはん型ならキャラの形づくりが手軽に

ダイソー キャラ弁 便利グッズ ごはん型ミッキー

 

型にごはんをつめるだけでキャラなどの形が完成する「ごはん型」。

 

ダイソーには、ディズニーキャラクターのほか、サンリオキャラクターなどかわいい型が充実。キャラクターのほかにも、星型、丸型、ハート型ができるおにぎりメーカーも!

 

ウインナーカッターで飾り切りも時短に

タコやカニ、花型などにウインナーをアレンジできるカッター。包丁での細かい作業が苦手な人でもこれがあればかわいくカットができ、キャラ弁がにぎやかに。

 

 

ウインナーカッターは、うす皮・皮なしウインナー専用。使い方は簡単です。

 

【使い方】
①ウインナーはカッターにはまる大きさにカット
②型にウインナーを押し当てゆっくり外す

 

ワンプッシュで飾り切りができます!

シールで簡単にキャラ弁が完成

キャラ弁 シールで簡単にキャラ弁が完成

 

パーツを切ったり、貼ったりするのは難しいという人は、ラップに包んだおにぎりやサンドイッチなどに、丸いシールを貼って、目や口をデザインしても◎。海苔やチーズで作るより簡単で手早くお弁当が完成するはず。

 

シールがないときは、ラップの上からマジックで顔を描いてもたのしいお弁当になりますよ。

 

型抜きしてお弁当に散らすだけでも

ダイソー キャラ弁 クッキー型 型抜き

 

クッキー型を使って、ハムやチーズなどを型抜きし、いつものお弁当にレイアウトするだけでかわいく演出できますよ。

 

ハートや水玉、クローバーやくまやねこなど…ダイソーではさまざまな型があるのでいろいろ揃えておくのも◎

 

便利グッズを使えばキャラ弁づくりも簡単&楽しく!

キャラ弁は、細かいパーツが多く、細かい作業が苦手…という人も多いのでは。でも、のり用パンチやおべんとうはさみなどなどの便利グッズを活用すれば、思った以上に簡単!

 

ダイソーなどの100円ショップで気軽に手に入るので、まずは身近なアイテムから試してみてください。きっと、毎日のお弁当作りがもっと楽しくなりますよ♪