クローゼットやキッチンなど、さまざまな場所で活用できるダイソーの突っ張り棒。種類が多いので、収納したい場所に合わせて長さや耐荷重を選べるのが魅力です。今回はダイソーを含む100均で販売されている突っ張り棒のラインナップ、ダイソー商品を使ったおすすめの活用術や一緒に使える便利アイテム、落下防止のコツを紹介します。ダイソーの突っ張り棒を使った収納の参考にしてみてくださいね。
MOKUJI
100均の突っ張り棒の種類と特徴
この投稿をInstagramで見る
突っ張り棒はホームセンターなどにも売っていますが、コストを抑えたいなら100均の突っ張り棒がおすすめです。各メーカーによってサイズや耐荷重、デザインが異なります。まずは、ダイソー・セリア・キャンドゥで販売されている突っ張り棒の種類について見てみましょう。
※店舗によってそろえているアイテムが異なる場合があります。
ダイソーの突っ張り棒
あらゆる100均の中で、ダイソーが特に突っ張り棒の種類を豊富にそろえています。長さだけでなく耐荷重でも選びやすいのが特徴です。
- <ダイソーの突っ張り棒の長さと耐荷重>
- ・18~27センチ(2本セットで100円):耐荷重1キロ
・21~33センチ(2本セットで100円):耐荷重1~2.5キロ
・30~45センチ(100円):耐荷重1キロ
・35~50センチ(100円):耐荷重2キロ
・50~70センチ(100円):耐荷重2キロ
・65~100センチ(100円):耐荷重2キロ
・85~120センチ(150円):耐荷重3キロ
・85~120センチ(200円):耐荷重5キロ
・115~190センチ(200円):耐荷重3キロ
・120~190センチ(300円):耐荷重5キロ
・135~200センチ(400円):耐荷重6キロ
・75~120センチ(400円):耐荷重20~40キロ
<カラー>
ホワイト・木目調(薄・濃)・花柄など -
セリアの突っ張り棒
ダイソーに比べて種類は少なめですが、カラーのバリエーションが豊富です。デザイン性の高いものがそろっているので、見せる収納などに活用しやすいでしょう。
- <セリアの突っ張り棒の長さと耐荷重(すべて100円)>
・17~24センチ:耐荷重1キロ
・20~30センチ:耐荷重1キロ
・22~34センチ:耐荷重2.5キロ
・25~40センチ:耐荷重1キロ
・30~50センチ:耐荷重1.5キロ
・35~60センチ:耐荷重1キロ
・40~70センチ:耐荷重1.2キロ
・55~90センチ:耐荷重1キロ
・65~110センチ:耐荷重1キロ
・70~115センチ:耐荷重1キロ
<カラー>
ホワイト・ブラック・ブラウン・花柄・ブロックチェック・幾何学模様
キャンドゥの突っ張り棒
キャンドゥの突っ張り棒は6種類あります。耐荷重が1キロのものだけなので、軽いものの収納に活用してみてくださいね。
- <キャンドゥの突っ張り棒の長さ(すべて100円・耐荷重1キロ)>
・25~40センチ
・30~50センチ
・40~70センチ
・55~90センチ
・60~100センチ
・70~120センチ
<カラー>
ホワイト・ブラック・木目調
-
-
ダイソーの突っ張り棒の活用術【キッチン】
-
この投稿をInstagramで見る
- 次にダイソーの突っ張り棒を使った活用術を紹介していきます。食器やキッチン用具の整理をする時に、突っ張り棒を上手く使えばスペースを有効に活用できるでしょう。
-
まな板・鍋蓋を仕切る
-
この投稿をInstagramで見る
- まな板やトレー、鍋蓋などは、横向きに置くと場所を取ってしまいますよね。そんな時はキッチンの棚の手前と奥に突っ張り棒を取り付け、まな板などを立てて収納してみて。横に倒れることがなくなり、空いたスペースを有効活用できます。パッと見ただけで何があるのか分かるようになるので、取りやすくて便利です。
-
マグカップをかける
-
この投稿をInstagramで見る
- 重ねて置くのが難しいマグカップは、突っ張り棒を横方向にわたらせ、S字フックをセットしてそこにひっかけるのはいかがでしょうか。取りやすく、またすっきりした収納になりますよ。下にスペースができるので、ハーブティやコーヒーなどを置くことも可能です。棚で活用するのはもちろん、ティータイム用のアイテムを置いているスペースでディスプレイするのもおすすめ。
-
スプレーボトルをかける
-
この投稿をInstagramで見る
- 洗剤などのスプレーボトルを収納する時には、突っ張り棒を使うと便利です。パイプが邪魔をして上手く収納しづらいシンク下でも、突っ張り棒を取り付けてスプレーボトルをかければ、下側に空きができてより多くのアイテムを収められるようになりますよ。
-
ダイソーの突っ張り棒の活用術【クローゼット】
- ダイソーの耐荷重が十分にある突っ張り棒なら、服や小物などのいろいろな収納に使えます。続いては、クローゼットの整理に使える活用術を見ていきましょう。
-
バッグをかける
-
この投稿をInstagramで見る
- バッグを収納する時も、突っ張り棒は大活躍。S字フックを利用して、バッグの手持ちをかけるだけで整理できます。かけるバッグの重量に合った太さと耐荷重の突っ張り棒を選ぶことが大切です。
-
ストールをかける
-
この投稿をInstagramで見る
- ストールのような軽いアイテムなら、細い突っ張り棒でも活用できます。柄が見えて選びやすくなるように、ストールは重ねないようにかけましょう。
-
子ども服を整理する
-
この投稿をInstagramで見る
- 小さい子ども服の整理にも便利。棚の中などにある空きスペースに突っ張り棒を取り付け、ハンガーも利用して服をかけてみましょう。丈が短い子ども服をかけても下にはスペースが余るので、そこに服をたたんで置いたり、かごやボックスで小物を整理したりするのがおすすめです。使い勝手の良い収納スペースになりますよ。
- ダイソー商品のクローゼット収納アイディア! すっきり片づけて、衣替え楽々♡
-
ダイソーの突っ張り棒の活用術【靴収納】
-
この投稿をInstagramで見る
- 突っ張り棒は靴箱内の仕切りにしたり、別の場所に靴専用の棚を作ったりするのにも使えます。ここではダイソーの突っ張り棒を使った靴の収納術を紹介します。
-
靴棚として使う
-
この投稿をInstagramで見る
- 季節外れの靴などは、別の場所にスペースを設けて収納しておきましょう。わざわざ棚を買うなどしなくても、突っ張り棒を2本わたせば靴を並べる場所が作れます。
- 靴箱内の靴が多くて入り切らない時は、上と同じ要領で棚と棚の間にわたらせて置けるところを増やすのも良いでしょう。
-
パンプスをディスプレイ収納する
-
やってみたかった突っ張り棒での靴収納。1枚めはBEFOREで、2枚目がやりたかった100均シューズハンガーでの吊るし収納。しかしスニーカーやドレスシューズが多いのであまり入らず、残念ながら二足しかスペースは増やせませんでした😢パンプスなどの低い靴を沢山持つ人にとってはいい収納方法なのかも? pic.twitter.com/iGXRLhflYD
— uno (@_unobox_) May 6, 2018
- ヒール部分を突っ張り棒にかけて収納する方法もおすすめです。左右の靴を並べるのはもちろん、片方のパンプスだけかけてその下にもう片方を置くという手もあります。靴箱の中や、ディスプレイ収納として取り入れてみてくださいね。
-
ダイソーの突っ張り棒と一緒に使える便利アイテム
-
この投稿をInstagramで見る
- 他のアイテムと突っ張り棒を合わせると、収納方法の幅が広がります。ここでは、突っ張り棒と一緒に使える便利なダイソー商品をピックアップするので、参考にしてみてくださいね。
-
突っ張り棒専用棚
- ちょっとした棚を作りたい時にとても便利なのが、突っ張り棒専用棚です。セッティング方法は、突っ張り棒の上にのせるだけととても簡単。小さい棚なら突っ張り棒2つと専用棚の合計300円で、経済的に作れますよ。洗濯機の上やシンク下などに使ってみてはいかがでしょうか。
-
S字フック・ハンガー
-
この投稿をInstagramで見る
- 突っ張り棒とセットで使われることが多いS字フック。シンプルなタイプでも十分使えますが、どんな角度からもスムーズに取り出しやすい回転式もおすすめです。
- ハンガーもダイソーにはいろいろな種類が売っています。使うデザインを統一すると、収納した時にすっきりとして見えますよ。
-
ワイヤーネット
- 壁かけ収納をするなら、2本の突っ張り棒とワイヤーネットを組み合わせて立てかけてみましょう。そこにカゴも取り付ければ、タオルや調味料などの小物の整理にちょうど良いスペースとなります。
- 同じ組み合わせでも、横向きにすれば棚として使うことも可能。自分が使いやすいようにアレンジしてみてください。
- その手があったか…!100均ワイヤーネットの意外なおしゃれDIYアイディア集
-
ダイソーの突っ張り棒の落下防止策
- 突っ張り棒を使う時に悩みがちなのが、ズレ落ちてしまうこと。それを避けるには、正しい取り付け方を知り、耐荷重量を守らなくてはいけません。最後は落下防止策について紹介します。
-
耐荷重を確認して使用する
- 購入する時は、収納するアイテムの重さと突っ張り棒の耐荷重を確認しましょう。突っ張り棒がズレ落ちる場合は、乗せるものやかけるものを減らしてみてください。
-
突っ張り棒の両端に落下防止グッズをつける
- 突っ張り棒用専用の固定グッズを使うという手もあります。また、家具などに使えるダイソーの滑り止めシートや耐震マットもおすすめです。突っ張り棒の両端につけてわたすと落ちにくくなります。
-
別途用意した突っ張り棒やすのこで支える
- 突っ張り棒が落ちないように、別の突っ張り棒で下から支えるのも良いでしょう。釘などを使わないので壁を傷付ける心配もありません。
- すのこを両側の壁に立てかけて角材の間にくるよう置けば、そのまま突っ張らせるよりも安定しやすくなりますよ。
-
ダイソーの突っ張り棒を使って収納上手になろう
-
この投稿をInstagramで見る
- 気軽に収納へ取り入れられる突っ張り棒。ダイソーなら突っ張り棒の種類が豊富で、耐荷重によって選べます。キッチンやクローゼットなど好きな場所に取り入れて、収納上手を目指してくださいね。
- ダイソー商品でデスク周りの収納上手に♡リモートワークを快適にするアイテムも紹介