facebook twitter instagram

Jan 12, 2024

【テーブルDIY】自分好みの机をおしゃれに手作り!DIYアイデアや塗装のコツを紹介

ペンキを塗る人

既製品にはない、自分好みのオリジナルテーブルを作れるのがDIYの魅力。しかし、いざDIYしようと思っても、やり方やコツが分からない場合もあるのではないでしょうか。そこで本記事ではテーブルのDIYにスポットを当て、基本的なテーブルの作り方やおしゃれなDIYアイディアを紹介します。

MOKUJI

DIYテーブルの作り方

テーブル作りの基本は、「四角い脚に四角い天板を付ける」だけなのでとてもシンプル。ここでは基本的なテーブルの作り方を詳しく紹介していきます。

DIYテーブルの作り方①設計図を書く

最初に必要なのが設計図。自分がイメージするテーブルを形にするためにも大切です。ただ、設計図に描くのはデザインだけではありません。

 

テーブルを置く部屋とのサイズ感を見るため、また材料に過不足が出ないようにするためにも、脚・天板などの寸法も細かく書いておく必要があります。最近では、スマホで簡単に設計図が作れるアプリも出ているので、そちらを活用してみるのもおすすめです。

DIYテーブルの作り方②材料を用意する

作るテーブルによっても多少異なりますが、基本的には、木材・金づち・L字金具・木工用ボンド・サンドペーパー・塗料・塗装時の養生シート(新聞紙やビニールシート)・マスキングテープ・うすめ液(水性の場合は水)などの材料と道具が必要です。家にない物はホームセンターで購入すると良いでしょう。

 

なお木材のカットは自分でもできますが、数ミリ違うだけでもぐらつきの原因になってしまいます。お店にもよっては木材のカットサービスをおこなっている所もあるので、正確にカットするためにも、このサービスを上手く利用するのがおすすめです。

DIYテーブルの作り方③組み立てる

材料が揃ったらいよいよ組み立てていきましょう。

 

1.まずはボンドで天板と脚をしっかりと付け、数時間ほど乾かします。

2.乾いたことが確認できたら、L字金具を脚部分に釘を使って打ち付け、さらに天板の上からも釘を打って固定させましょう。

 

これだけでも十分強度はありますが、枠組みをあらかじめ作ってから天板を乗せたり、脚の間に木材を渡してつないだりすることで、さらに強度が増します。

DIYテーブルの作り方④塗装する

次に塗装です。

 

1.新聞やビニールシートを使って、まずは部屋の床や壁を養生します。色を塗らない部分や違う色を塗る部分がある場合は、マスキングテープを貼って色が付くのを防ぎましょう。

2、サンドペーパーを使って木材の表面を磨き、表面の汚れや凹凸を落とします。

3、塗料をハケで塗ります。(きれいな塗り方については後述)

おしゃれなDIYテーブルのアイディア7選

収納付きテーブルなど、こだわりのデザインでテーブルをワンランクアップさせるためのDIYアイディアを紹介していきます。

【DIYテーブルアイディア】①市販のテーブル脚で「カフェ風テーブル」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jeff Mason(@slabdaddywoodworks)がシェアした投稿

市販されているテーブル脚は種類が豊富。なかでもスチール製で華奢なつくりの脚を木の天板に合わせれば、シンプルでありながらもおしゃれなカフェ風テーブルが完成します。

 

また、廃材などの使い古した木材を再利用することで、新品の物や塗装などでは出せないような味わい深い色合いになるでしょう。

【DIYテーブルアイディア】②おしゃれで丈夫な「タイルテーブル」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kathy A. Schowe(@kschowe)がシェアした投稿

天板の上に市販のタイルを敷き詰めれば、オリジナリティのあるテーブルに仕上がります。タイルはカラーバリエーションが豊富なので、組み合わせ方次第でデザインを変えられて、それもまた楽しいでしょう。

 

デザイン面だけでなく強度においても優秀。タイルは水分や衝撃に強いので、木材の天板の上に貼ることで強度が増します。

【DIYテーブルアイディア】③便利な「収納付きテーブル」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jodie(@kyashcubes)がシェアした投稿

作業デスクやドレッサーをDIYする場合は、天板の裏側や足元に収納スペースを作るのもおすすめです。例えば、天板の下にもう1枚板を渡せば、収納ボックスなどが置けるスペースが作れます。

 

その他、少しレベルアップした作り方にはなりますが、天板の裏に本格的な引き出しを付けることも可能。引き出し用の取っ手パーツも市販されており、取っ手のデザインによってテーブルの雰囲気も変えられます。

【DIYテーブルアイディア】④簡単!「すのこテーブル」

市販のすのこに脚をつけて塗装すれば、和室・洋室どちらとも相性の良いテーブルができます。100均に売られている脚付きの収納棚と組み合わせれば、材料費がかなり抑えられるでしょう。

すのこ自体もサイズの小さいものなら100均で購入することができます。

 

すのこを塗装する際、すのこをいったんバラバラにして、板1枚ごとに色を変えてから組み合わせれば、さらにおしゃれな仕上がりに。

【DIYテーブルアイディア】⑤パーツを鉄製パーツに変えるだけ「スタイリッシュテーブル」

 

この投稿をInstagramで見る

 

GRAIN & FRAME(@grainandframe)がシェアした投稿

テーブルの脚部分を鉄素材にするだけで、スタイリッシュな印象になります。また強度も増すので安定感があり、天板に重い物を乗せても倒れにくく安心です。

 

ホームセンターのDIYコーナーでは様々な種類、高さの脚が販売されています。

家具を扱うお店で脚のみを購入できる場合もあるので、好みの天板と脚を組み合わせて世界に一つだけの机を作ることができます。

【DIYテーブルアイディア】⑥オリジナリティ溢れる「ガラステーブル」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Alel Furniture(@alelfurniture_)がシェアした投稿

一般的にDIYで作るテーブルの天板は木材が使用されることが多いです。しかし、天板の一部をくり抜いたり木で枠を作ったりして、そこにガラスの板をはめ込めば、オリジナリティのあるガラステーブルが完成します。

ガラスを入れることで幅広い部屋にマッチするデザインになり、よりおしゃれな空間が作れるでしょう。

【DIYテーブルアイディア】⑦リメイクシートを活用!「オリジナル天板テーブル」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lisbetfriis(@lisbetfriis_textiles)がシェアした投稿

天板の塗装は、下準備の手間や塗装の難しさから抵抗がある人も中にはいるかもしれません。そんな時は、壁紙シートやリメイクシートの活用がおすすめです。

 

天板に壁紙を貼ったら、その上からプラスチック製の板や透明のシートを重ねます。そうすることで、貼った壁紙に傷や汚れが付く心配もありません。

 

壁紙の選び方や購入できるサイトについては以下の記事も参考にしてみてください。

壁紙diyでお気に入りの空間に!初心者でも失敗せずにできるコツも解説

DIYテーブルをきれいに塗装するポイント

 

この投稿をInstagramで見る

 

Peg Nolan, Twisted Crochet(@pegnolan)がシェアした投稿

塗装することで、自分好みの色合いに仕上げられるのもDIYのメリットの1つです。ここでは、DIY初心者でもきれいに仕上げられる塗装のポイントについて解説します。

DIYテーブルをきれいに塗装するポイント①水性ステイン塗料を使う

塗料といえばペンキをイメージする人も多いですが、それ以外にも塗料があります。なかでも初心者におすすめなのが水性ステイン。

 

ペンキは木材の表面に膜を張って着色しますが、水性ステインは木材に塗料を染み込ませて着色するという特徴があります。また、木材に塗料が残ってしまっても塗料が拭き取れるのでムラもあまりできません。

 

そのため、木目を活かした仕上がりにしたい場合は特におすすめです。逆に木目を消したいときにはペンキを使いましょう。

塗料を薄めたい時は水を入れるだけで良いですし、塗料同士を調合して好きな色合いが作れます。また、独特の匂いが少ない上に短時間で乾きやすいので、初心者でも扱いやすいでしょう。

DIYテーブルをきれいに塗装するポイント②新品のハケは良くほぐしておく

新品のハケは毛が抜けやすいので、塗装している途中に抜けた毛が塗料に混ざってしまうことも。それを木材に塗ると仕上がりも悪くなってしまうので、新品のハケには処理が必要です。

 

1.ハケの持ち手部分を手のひらに挟んで、竹とんぼを回すようにハケをくるくると回します。
2.次に毛の部分をしごきます。この時、力の入れすぎには注意しましょう。
3.最後にブロックや目が粗めのサンドペーパーに、毛をこすり付けて整えれば下準備は完了です。

DIYテーブルをきれいに塗装するポイント③使う分の塗料を別の容器に移す

塗料は中で分離しやすいのでしっかりとかき混ぜます。そして使う分だけを別容器に移してから使用しましょう。塗料を薄めて使いたい時は、このタイミングでうすめ液や水を入れます。

DIYテーブルをきれいに塗装するポイント④内側から外側に向かって塗る

塗り方の基本は木材の内側から外側に向かって、木目に沿って塗ること。外側や木材の角の辺りから塗ってしまうと、ハケに付いた塗料が下に落ちてしまうこともあるためです。余計な力を入れず、均等に色が広がるように塗りましょう。

 

一通り塗り終わったら一旦乾かします。その後、二度塗りをするか、薄かったりムラができたりしている部分に重ね塗りすれば、よりムラのないきれいな仕上がりになるでしょう。

テーブルのDIY方法を知って好みのテーブルを作ってみよう

 

この投稿をInstagramで見る

 

a1027(@a1k027)がシェアした投稿


同じ材料を使って同じデザインのテーブルを作っても、木目や色合いの違いによって風合いが変わるのがDIYの魅力です。本記事で紹介したDIYアイディアを参考に、自分だけのオリジナルテーブルを作ってみましょう。