マスキングテープは、ただのデコレーショングッズではありません。キッチンでは汚れ防止やラベリングなど、実用的な使い方がたくさんあるんです。
この記事では、ダイソーの「キッチン用ラベルテープ(PITTA PETTA)」を紹介。貼り方のコツや、キッチン マスキングテープを選ぶときのポイントもあわせて解説します。
MOKUJI
キッチンでマスキングテープが活躍する理由

キッチンは、食材の管理や水まわり特有のカビ・油汚れなど、細かい対策が必要な場所。そんなときに便利なのが、貼ってはがせるマスキングテープです。
- 【マスキングテープがキッチンにおすすめの理由】
・貼ってはがせるから跡が残らない
・油汚れ対策や防汚シート代わりにも使える
・ラベリングや収納の目印にぴったり
キッチンで使えるマスキングテープ活用アイデアまとめ

日常のちょっとしたシーンで便利に使える、キッチンでのマスキングテープの活用方法を紹介します。
調味料ボトルや保存容器のラベルに
中身の名前や賞味期限、日付などを書いて貼るだけ。きれいにはがせるので、入れ替え時もスムーズに書き換えできます。冷蔵庫・冷凍庫対応タイプを選ぶと、さらに便利です。
油ハネ防止に
コンロまわりやレンジ横など、油汚れが気になる場所に貼るだけ。汚れたらはがして新しいテープに貼り替えればOK。拭き掃除の手間がぐんと減り、キッチンを清潔に保てます。
壁や棚のDIY・デコレーションに
カラフルでかわいいデザインのキッチン マスキングテープを使えば、壁や棚、小物を手軽にアレンジ可能。
貼るだけでキッチンの雰囲気を明るく、おしゃれな空間に変えられます。
コードの識別に
家電製品のコードなどにマスキングテープを貼る場合、機器本体とコードの両方に同じ色のテープを貼ったり、テープに用途を書いて貼ったりする方法があります。一目で区別でき、収納時にも便利です。
水まわりのカビ防止にも
ゴムパッキンや窓枠などに貼ると、カビや結露対策になります。貼る場所に合わせて幅広タイプを選ぶのがおすすめ。
ダイソーのマスキングテープ「キッチン用ラベルテープ」がおすすめ

ダイソーの「キッチン用ラベルテープ(PITTA PETTA)」は、冷蔵庫・冷凍庫にも使える便利なキッチン マスキングテープ。貼ってはがせるタイプで、ラベルや封止め、整理整頓など幅広く活躍します。
キッチン用ラベルテープ(PITTA PETTA) 材質:本体:PET不織布 本体:アクリル系粘着剤 商品サイズ:4.1cm ×1.5cm ×4.1cm 耐冷温度:-18℃ 日本製
貼ってはがせる

跡が残りにくく、貼った場所を傷つけないのがマスキングテープの魅力。ガラス瓶やビニール袋、プラスチック容器など、さまざまな素材に貼ってはがせるので便利です。
字が書ける

表面にはペンで文字が書けるので、日付や内容を書き込むラベルとしても最適。油性ペンを使えばにじまず、冷蔵・冷凍でもしっかり読み取れます。消費期限をメモしておけば、フードロス対策にもつながります。
冷凍庫に入れてもOK
耐冷温度は-18℃。フリーザーバッグや冷凍庫用容器に貼ることも。何が入っているかメモをチェックすればわかるので、冷凍庫内の整理整頓にも便利です。
手で切れる

ダイソーの「キッチン用ラベルテープ」はハサミを使わなくても、手でスッと切れるのがうれしいポイント。袋の封止めやちょっとした仮どめにも使いやすく、キッチン作業の時短にも役立ちます。
使用上の注意
- ・直射日光、高温多湿は避けること
・テープを貼ったままオーブンや電子レンジにかけないこと
・貼る面の材質によってはのりが残ったり、損傷が残ったりする場合も
・肌に貼らないこと
キッチンで使うマスキングテープの貼り方・選び方のコツ
キッチンで使うマスキングテープは、柔軟で下地を傷つけにくいのが魅力。貼り方や種類を工夫すると、より長持ちして使いやすくなります。
貼り方のポイント
貼る際は下記のポイントに気をつけましょう。
- ・貼る前に、貼る部分のホコリ・油分・水分を拭き取る
- ・しわや気泡が入らないように、ゆっくり貼る
細かい隙間は、手で軽く押さえながら貼ると、きれいに仕上がります
適切なテープ選びのポイント
マスキングテープは、用途に合った種類を選ぶと長持ち。水回りや壁など、使用場所に応じて使い分けましょう。
【水回りにおすすめ】アクリル系粘着性
耐熱性・耐水性が高く、冷蔵庫や冷凍庫、シンクまわりでも安心です。
マスキングテープ(マットホワイト)

アクリル系粘着剤のマスキングテープです。油性ペンで文字も書けます。
<商品情報・リンク>
| マスキングテープ(マットホワイト) 110円(税込) |
| https://jp.daisonet.com/products/4550480517919?_pos=74&_sid=8f127c7ae&_ss=r |
カビ汚れ防止マスキングテープ(ラインリーフ)

風呂のドアのレール部分や窓枠などの汚れ、カビの繁殖が気になるところに貼るだけでカビの繁殖を防止できます。
<商品情報・リンク>
| カビ汚れ防止マスキングテープ(ラインリーフ) 110円(税込) |
| https://jp.daisonet.com/products/4550480665566?_pos=1&_sid=06a60760d&_ss=r |
【壁やポリエチレン袋などに貼るなら】ゴム系粘着剤
剥がしやすく、熱や紫外線に弱いので、短期間の整理やデコレーション向きです。
まとめ|キッチン マスキングテープで家事をもっと快適に
ダイソーの「キッチン用ラベルテープ」は、水にも強く冷凍庫でも使える万能マスキングテープ。整理整頓にも、汚れ防止にも役立ちます。
よりスムーズな家事のために、キッチン用ラベルテープ(PITTA PETTA)を活用してみてくださいね。
<商品情報・リンク>
| キッチン用ラベルテープ(PITTA PETTA、グレー) 110円(税込) |
| https://jp.daisonet.com/products/4550480322681?_pos=2&_sid=d0d563d99&_ss=r |








