本ページはプロモーションが含まれています
赤ちゃんは生後2ヶ月頃から動くものを追視できるようになり、視覚や触覚などが発達してくるとおもちゃにも興味を持ち始めます。ですが成長が著しい子供は、少し前まで夢中になっていたおもちゃに急に見向きもしなくなるなんてことはよくあります。そこでおすすめしたいのがおもちゃのサブスク。お子さんの年齢(もしくは月齢)に合わせたおもちゃを定期的にお届け、交換することでお子さんの成長に合ったおもちゃで遊ばせることが出来るので需要が高まっているんです。こちらの記事では特に利用者も多く、評価も高い4つのサービスをご紹介します♪
MOKUJI
おもちゃのサブスクってどんなシステムなの?
おもちゃのサブスクとは赤ちゃん・幼児向けのおもちゃを定額レンタルできるサービスで、サービスに登録することで子供の月齢、年齢に合ったおもちゃを届けてくれます。特に赤ちゃん・幼児期は子供の成長に合わせておもちゃを買い替える頻度も多いので、子供の興味の対象に合わせられるだけでなくコスト面でも嬉しいサービスです。
おもちゃのサブスクを選ぶ際のポイント
ここまではおもちゃのサブスクの概要と疑問についてお話しましたが、では沢山あるサブスクサービスからどのように選んだらよいのかをお話していきます。子供が使うものだからこそ納得して選べるよう、サービスの比較方法としても活用してみてください。
プランや補償内容など契約内容が安心できるものか
まずチェックしたいのは取り扱いプランと補償内容です。プランは一つというところもありますが、おもちゃのお届けスパンが選べたり、個数を選べるというサイトもあります。また、レンタルに伴う補償内容なども安心できるかをはじめの段階でチェックすることも大切です。
サブスクが初めての人は体験談がHPに載っていると参考になります!
実際に登録する前にサービス利用者の口コミがあると安心ですよね。サイトによっては利用者の声という形で口コミが掲載されています。また、ソーシャルメディアやSNSなどで検索してもリアルな感想が載っているので、そちらを判断材料にするのもおすすめです。
買った方が良いのか、サブスクの方が良いのかコスト面でも検討してみる
例えばおもちゃよりも絵本を読んだり、公園に行ったりする機会が多く、おもちゃで遊ばせることが少ないという家庭では、サブスクを利用してもおもちゃの出番が少なくて勿体ないですよね。逆におもちゃで遊ばせる機会も多く、好奇心旺盛な子であれば、定期的に入れ替わるおもちゃに興味を持ち楽しんでくれます。このように子供の遊び方や傾向をもとにサブスクと実際に購入するのはどちらがコスパが良いのかを考えることも大切です。
利用者満足度も高いおすすめのサブスク3選
ここからはおすすめのおもちゃのサブスクサービスを4つご紹介します。おもちゃのサブスクサービスは何社かありますが、今回はその中でも人気で利用者も多いサービスをピックアップしました。サービスも安心できる内容で、かつそれぞれに特長があるので、ぜひ参考にしてみてください♪
学研の知育玩具を中心としたおもちゃの中からプロが選定!【Cha Cha Cha】
プロが選んだ知育玩具が2ヶ月に1回定期で届く!Cha Cha Cha
学研の知育玩具がサブスクで利用できると人気の「Cha Cha Cha」。特長はプランの内容です。子供の成長に合ったおもちゃを利用者に届けるのがベーシックですが、Cha Cha Chaでは基本のプラン以外にも、5歳児向けの学習特化プランや発達が気になる子供に向けた発達支援プランなど、まさに子供に成長に焦点を合わせたコースが用意されています。
知育おもちゃを完全個別プラン!遊びで才能を引き出す【トイサブ!】
この投稿をInstagramで見る
トイサブは、おもちゃのサブスク業界でシェアNO.1、継続率も97%と高い人気を誇っているサービスです。子どもの成長や興味に合わせて、おもちゃプランナーがパーソナルプランを立て、それに沿ったおもちゃを2ヶ月に1回届けてくれます。海外でしか売っていないおもちゃも多く、英語に親しめるのも人気の理由。また、おもちゃの破損やパーツ損失でも原則弁償がないのも嬉しいポイントです。
保育士監修のおもちゃセレクト 3つのプランから選べる【And TOYBOX】
約2ヶ月ごとに、合計15,000円分、5〜6個のおもちゃが受け取れる「And TOYBOX」。全ての担当プランナーのプラン作りには、有名私立保育園で実務経験を持つ保育士たち。ヒアリングを元に0歳〜4歳までの発達段階の子供達それぞれにぴったりのおもちゃを提案してくれます。プランに関するやり取りは全てLINEで完了するのも忙しい親御さんには嬉しいですよね。おもちゃ選びのプランは3つあるので、希望・都合に合ったコースを選べます。
おもちゃのサブスクに関する疑問
子供のおもちゃは購入するというイメージが定着している中で、サブスクを利用するというのは多少不安はありますよね。こちらの項目ではおもちゃのサブスクに興味はあるけど引っかかるという人が多いのではないかというポイントについてお話します。
衛生面ではどうなの?
好奇心旺盛な上に、五感がまだ発達していない赤ちゃんは口にモノを入れることでこれがどんなものなのかを確認しています。サブスクというと他の人も使ったものでしょ?衛生面で大丈夫なの?と不安になりますよね。
衛生面に関しては、ほとんどのサブスクサービスで徹底しており、衛生管理に関する記載のあるサイトも多いので確認してみてください。サービスによっては洗浄方法などを公開しているところもあります。
誕生日などのイベント時は何をプレゼントしているの?
月替わりで新しいおもちゃが届くと、こどもにとって「新しいおもちゃ=特別」という感覚が薄れてしまうのでは?誕生日やクリスマスなど特別な日のプレゼントはどうしたらいいの?と悩む人もいるようです。サブスクで取り扱われているのは知育おもちゃが多く、おもちゃ屋さんで並ぶ流行りのおもちゃとは少し違います。
ですので、記念日には子供が欲しがり興味を示す流行りのおもちゃをプレゼントする、または記念日ならではの手の込んだプレゼントをするのも思い出に残るのでおすすめです。
世界に一つだけの絵本を手紙に
おもちゃのサブスクへの子供の反応は?
おもちゃのサブスクを実際に利用している子供の反応はどうなのかと気になりますよね。
実際に遊んでいる様子を見てみるとかなり集中して、興味津々!届く内容も充実しますし、定期的におもちゃが入れ替わると子供も次は何が来るの?とワクワクしてくれそうですね♪
「今」を楽しむための子供のおもちゃを賢くレンタルできるおもちゃのサブスク、試してみませんか?
赤ちゃん・幼児期の成長は著しく、それに沿っておもちゃへの興味関心の移り変わりも早く、少し前まで夢中だったのにもういらないの?と大人としては肩を落としてしまうこともあります。今回ご紹介したおもちゃのサブスクを利用すれば、子供の成長に合わせたおもちゃを都度与えることが出来るだけではなく、コスト面でも負担を軽くできるので子供と大人どちらにも嬉しいサービスと言えます。おもちゃのサブスクを検討中の方はぜひ今回の記事を参考に、ご家庭にぴったりのサービスを見つけてください♪