facebook twitter instagram

Feb 27, 2021

おしゃれなスタンドライトおすすめ5選。選び方のポイントも

ソファ横のおしゃれなスタンドライト

スタンドライトは移動が可能な照明です。デザイン性や機能性の種類が豊富なスタンドライトは、足りていない明るさを補うだけでなく、部屋の雰囲気を変えたい時にもぴったりです。本記事では、スタンドライトを選ぶ時のポイントや、おすすめの商品などを紹介します。また、あわせて知っておくと便利な色温度についても紹介します。

スタンドライトについて

さまざまなカラーのスタンドライト

 

手元を照らしたり、間接照明として取り入れたりと、さまざまな使い方ができるスタンドライト。まずは、そんなスタンドライトの魅力について紹介します。

スタンドライトとは

スタンドライトとは、ダウンライトやシーリングライトなどの固定された照明とは異なり、好きな場所に移動できる照明器具です。照明として部屋を明るくするだけでなく、デザイン性によりおしゃれな空間へと演出することにも特化しています。

 

種類は大きく分けて2種類。パソコンを使ったり本を読んだりする際に、机に置いて手元を明るくするテーブルスタンドライトと、床に置いて足元を照らすフロアスタンドライトがあります。

スタンドライトの魅力

スタンドライトは、種類によって秀でているポイントが異なります。

 

コンパクトサイズのテーブルスタンドライトは、インテリアのポイントとしても優秀。目を引くデザインで空間に華やかさを加えたり、モダンなデザインで個性をプラスしたりできます。

 

存在感のあるフロアタイプのスタンドライトは、大きめの家具との相性が良好です。ベッドやテーブルなど、インテリアのメインとなる家具を引き立たせるアクセントとなります。スタンドライトは広い場所を必要としないので、気軽に部屋の雰囲気を変えたい時に良いでしょう。

おしゃれなスタンドライトを選ぶ時のポイント

部屋のインテリアに馴染むスタンドライト

 

数あるスタンドライトから自分の求めるものを探し出すために、使用する目的や部屋の雰囲気などを事前にチェックしましょう。ここでは、自分に合ったスタンドライトを選ぶポイントを具体的に紹介します。

目的を考える

買う前に、使用する目的を明確にすることが大切です。例えば、読書をする際には手元を照らしやすくなる照明を、おしゃれな空間を演出したい場合には、間接照明としてやわらかい明かりが出せる照明など。このように、置きたい場所・目的に合ったスタンドライト選びを意識するのがポイントです。

部屋の雰囲気をイメージする

スタンドライト自体は素敵なデザインでも、部屋に置くとチグハグな雰囲気になることがあります。明かりを点けていない時も存在感があるような、フロアスタンドライトは特に、部屋の雰囲気に合わせることが大切です。スタンドライトをインテリアの一部として捉え、置いた時に部屋全体がどうなるかを想像しながら選びましょう。

光の色合いを考える

ライトの色は、電球の種類によって変わります。穏やかなオレンジ系の電球色、太陽の光を思わせる昼白色が代表的です。先述した内容を踏まえて、使用目的や部屋のイメージに合わせた光の色を取り入れると良いでしょう。

移動のしやすさを考慮する

フロアスタンドライトのように、サイズが大きなタイプは重量があり、持ち運びしにくい場合があります。家具を移動させて部屋の雰囲気を変えることが多い人、一人暮らしの女性などは、持ち運びやすいタイプがおすすめです。買う前には、一度持ち上げるなどして試してみましょう。

機能性を考える

コードレスタイプは、コンセントの位置を気にせず設置できます。照明の色や明るさを調整できるリモコンタイプなら、離れた場所からの操作が可能です。このように、使用する場所やシーンに適した機能性を備えた商品を探してみて。

おしゃれなスタンドライトのおすすめ5選

個性的なデザインのスタンドライト

 

ここからは、おしゃれなスタンドライトを紹介します。デザイン性や機能性など、商品によりさまざまな特徴があるので、それぞれよくチェックしてみてくださいね。

【ルミエール】ポルックス LED テーブルライト

 

調理家電で有名な、レコルトのデザインコンセプトを受け継いで誕生した照明ブランド、ルミエールのスタンドライトです。個性的なフォルムに、シンプルな機能を備えています。鉄とアッシュウッドの組み合わせにより生まれた、暖かみのあるナチュラルなデザインが魅力です。ホワイトとブラックの2色を展開しており、インテリアに合わせて選べます。

 

 

【インターフォルム】ヴァルカ テーブルランプ

ガラスや木材、布、スチールといった異なる素材をミックスし、モダンかつナチュラルな雰囲気の商品です。テーブルライトとして使うのにぴったりなサイズ感で、リビングのサブ照明・ベッドサイド用の照明におすすめ。セードは可動式となっており、用途に適した角度に変えられます。

 

【アプロス】グラスプ フロアスタンドライト

 

ハンドメイドで1点1点丁寧に作られた生地により、手織りの質感と優しい光を楽しめます。手作りならではの表情の違いを感じられ、ナチュラルなインテリアが好きな人に最適です。また、置くだけでも存在感があるので、インテリアとしても活躍するでしょう。

 

【サンヨウ】フロアランプ FC-620BE

ヨーロッパのアンティークをベースとしつつ、日本の家にフィットするようなデザインが施されています。無垢の真鍮を使うことで独特の風合いを出し、経年変化を楽しめるでしょう。長く愛用できるスタンドライトを求めている人におすすめです。高さの調整ができるため、置く場所に合わせた使い方ができますよ。

 

【共同照明】 フロアスタンドライト 3灯

シンプルかつ洗練されたデザインはどんなインテリアも邪魔しません。それぞれのライトにロータリースイッチ付きなので個別店頭の切り替えができます。3つのライトは、それぞれ自由に動かせるのが嬉しいポイント。上にある2つのライトは天井に当てて間接照明として使い、下のライトは手元を照らす読書灯として使うなど、いろいろな使い方ができます。

 

 

 

寝室の照明は何を基準に選ぶと良い?おしゃれな空間を演出するポイントも紹介

スタンドライトは色温度も重要

ソファの横に置かれたスタンドライト

 

照明が醸し出す印象は、色温度によって異なります。そのためスタンドライトを取り入れる際は、色温度を意識することも大切です。最後は、色温度の効果について紹介します。

照明の色温度とは

光源が発する光の色を、数字で表したものを色温度と呼びます。単位はK(ケルビン)です。この色温度の数値が高くなると、クールな印象の青白い光になります。反対に、低くなると赤っぽく、暖かな色となります。

色温度が与える効果

色温度が変わると、部屋の雰囲気も変わるもの。また、その場にいる人の気持ちにも影響を与えるとされています。例えば、約6700ケルビンの青みのある昼光色の証明は、集中できる空間作りに取り入れられています。勉強や読書をする時におすすめです。

 

約3000ケルビンの照明は赤みがあり、電球色と呼ばれています。夕焼けに近い色で、安心感を与えると言われています。ゆったりとした気持ちで、リラックスモードに入りたい部屋に最適です。ベッドサイドに取り入れるのも良いですね。

シーンに合ったスタンドライトで、おしゃれなお部屋に

デスクの傍に置かれたスタンドライト

 

商品を選ぶ際には、部屋との組み合わせ・光の色合い・使う目的などを確認するのがポイントです。また、色温度も意識しておくと良いでしょう。スタンドライトを取り入れてインテリアをおしゃれに仕上げ、そして自分や家族が心地良いと思える、素敵な部屋にしてくださいね。