透明なガラス容器の中で苔を育てる「苔テラリウム」。苔テラリウムは初心者でも育てやすいだけでなく、簡単に手作りできる人気のインテリアです。この記事では苔テラリウムの作り方と、お手入れの方法を紹介します。100均で買える苔テラリウム作りのおすすめ素材も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
苔テラリウムとは?
テラリウムとは、ガラスなど透明な容器の中で、生き物や植物を育てるインテリアです。なかでも「苔テラリウム」は、ゆっくりと成長する苔植物をメインに育てる癒しのアイテム。小さな小瓶の中に、自分だけの自然の世界を作って楽しめます。苔テラリウムの代表的な鑑賞方法は「置き型」と「ハンギング型」の2種類。
まず置き型は、小瓶やコップなどに苔を入れ、窓際や棚の上、食卓などちょっとした空間に置いて楽しむ方法です。容器の口が広いため、はじめて苔テラリウムを作る・育てるという方でも手入れしやすいでしょう。
一方ハンギング型は、筒状の容器に苔をいれ、壁や天井などに吊るして楽しむ方法です。容器の口が狭く置き型よりも作る難易度は上がりますが、空中に浮かぶようなおしゃれなインテリアを楽しめますよ。
はじめての苔テラリウム作りの基本
ここでは「置き型苔テラリウム」作りの材料・作り方を紹介します。置き型苔テラリウムは、初心者でもおしゃれなものを簡単に作れるため、ぜひ挑戦してみましょう!
苔テラリウム作りに必要な材料
置き型苔テラリウムを作るときに用意する材料は、下記のとおりです。
材料 | 備考 |
ガラス容器 | 小瓶・グラスなど
※口が広いものが作業しやすい |
土・砂利 | 砂・培養土・砂利・コーラルサンドなど |
苔 | ヒノキゴケ・ムチゴケ・ホソバオキナゴケ・コツボゴケなど |
構造物 | 石・流木・枝など |
装飾品 | 人形・ジオラマなど |
道具 | ハサミ・スプーン・霧吹き・じょうご・ピンセット・箸・ルーペなど |
また初心者の方には、道具以外のものがあらかじめ揃った「苔テラリウム作成キット」もおすすめです。通販サイトや園芸店、雑貨店などで購入できます。
苔テラリウムの基本の作り方・手順
それでは、置き型苔テラリウムの基本の作り方を紹介します。
1.ガラス容器に土を入れる。砂利・砂・土の順に入れて土台を作るのがおすすめ。
2.水を注いで土に水分を含ませる。
3.苔の大きさや形を整える。苔は根がないのでどこを切ってもOK。
4.土の表面に、ピンセットで苔を植え付ける。ピンセットであらかじめあけた土穴に差し込むのがポイント。
5.細かな装飾品や石などを配置する。
6.霧吹きで苔を湿らせて、完成。
100均で買える苔テラリウム作りのおすすめ素材
100均には、苔テラリウム作りに使える素材が豊富に揃っています。ここではダイソーで買える苔テラリウム作りのおすすめ素材を紹介します。
苔テラリウムのおすすめ素材①ガラスのキャニスター
ダイソーおしゃれなガラスキャニスターは、苔テラリウム作りに最適です。ぬくもりが感じられる竹蓋は、苔テラリウムをおしゃれに演出してくれます。ダイソーでは、さまざまな形状やサイズのキャニスターが揃っているので、自分の好みに合った容器を選びましょう。
商品名 | ガラスキャニスター (竹蓋付、540mL) |
金額 | 220円(税込) |
商品番号 | 4549131882599 |
苔テラリウムのおすすめ素材②コルク栓付きのガラスボトル
ハンギング型の苔テラリウムを作るなら、ダイソーのコルク栓付きのガラスボトルはいかがでしょうか?コルク栓付きのガラスボトルは、筒状のガラスボトルを吊るして飾れるので、狭い空間でも活かすことができます。複数の苔テラリウムを並べて飾ってもおしゃれですよ。
商品名 | ガラスボトル(コルク栓、10.5cm) |
金額 | 110円(税込) |
商品番号 | 4550480057590 |
苔テラリウムのおすすめ素材③世界観アップ!動物フィギュア
ダイソーの動物フィギュアは、苔テラリウムの世界観を一層魅力的に演出します。他にも海の生き物や、キリンやライオン、トラ、ワニ、ゾウなど、さまざまな動物のフィギュアがあるので、自分のテーマに合わせて選べますよ。装飾品を入れすぎると、見た目が窮屈になってしまうため、全体のバランスを見ながら入れましょう。
商品名 | 動物フィギュア(イヌ②) |
金額 | 110円(税込) |
商品番号 | 4550480235196 |
苔テラリウムのおすすめ素材④テラリウムに欠かせない土も!
苔テラリウム作りに欠かせない土も、ダイソーで購入できます。かるい観葉植物の土は、室内向けで軽めの用土ですので、初心者でも扱いやすいでしょう。またダイソーではカラフルなカラーサンドも販売しているため、好みにあわせて利用してみてくださいね。
商品名 | かるい観葉植物の土(3L) |
金額 | 110円(税込) |
商品番号 | 4549131682854 |
苔テラリウムの基本のお手入れ
苔テラリウムの基本のお手入れ方法を紹介します。苔にとって理想的な環境を作れば、美しい苔テラリウムを長く楽しめまるでしょう。
苔テラリウムはどこに置く?
苔テラリウムは明るい窓辺やリビングだけでなく、光が十分に当たらない寝室や洗面所などにも置くこともできます。なぜなら苔植物は、成長するためにたくさんの光を必要としないからです。ただし光合成をして成長する植物ですので、窓がないトイレなど暗闇に置くのはNG。文字が読める程度の明るさがない場所に置く場合は、LEDや蛍光灯を1日に8〜10時間はつけて光を当てましょう。
苔テラリウムの水やり頻度は?
苔テラリウムへの水やりは、2~3週間に一度程度がおすすめです。苔は湿度が高い場所を好む植物。苔が健やかに育つためには、苔の表面や土が乾かないように保つことがポイントです。水やりの方法としては、霧吹きを使って、苔の表面を湿らせるように、全体にたっぷりと水をかけます。このとき、土も湿らせておきましょう。ただし水のあげすぎは、苔が痛む原因になりかねません。水をあげすぎて容器の底に溜まってしまった場合は、スポイトなどを使って水を取り除きましょう。
苔テラリウムは定期的に換気をしよう
定期的に苔テラリウムの中を換気することも、苔の健康を保つために重要です。なぜなら、湿度を高く保った結果、カビが生えやすくなっているからです。苔テラリウムに蓋がついている場合は、1日に5分程度蓋を外して、新鮮な空気を取り入れましょう。カビが発生してしまったら、容器の内側を拭く、カビが生えた箇所をハサミで取り除く、などで繁殖を防ぎます。気になる場合は抗菌性のあるヒバ油を霧吹きでかけると、菌の繁殖を抑制してくれますよ。
苔テラリウムの苔が茶色くなったらどうする?
苔の葉は枯れると茶色く変色してきます。茶色く変色した苔は、ピンセットで取り除いたり、ハサミで切り取ったりする必要があります。枯れた苔をそのままにしておくと、雑菌の繁殖やカビの発生の原因になります。また伸びすぎた苔もハサミで切り取って、新しい容器に植え替えるようにすると、美しい形状を保てます。
苔テラリウムで小さな癒しの空間を楽しもう!
この記事では苔テラリウムの作り方やおすすめ素材、手入れ方法などを紹介しました。苔テラリウムは、室内で美しい自然の一部を感じられる、おしゃれアイテムです。自分の好みやテーマに合わせて、癒しの空間を演出しましょう!