キャンドゥのシリコンスプーンは、調理に欠かせない「混ぜる・すくう・さらえる」がこれ1本でできる万能ツール。耐熱性が高いので炒め物や煮込み料理にも安心して使えます。さらに、継ぎ目がなく洗いやすいので、いつでも清潔に保てるのもうれしいポイント。
この記事では、キャンドゥの調理用シリコンスプーンを紹介。日々の調理をラクにしてくれるポイントや、使い勝手の良さを解説します。
MOKUJI
キャンドゥの「シリコンスプーン」って?
![]()
キャンドゥのシリコンスプーンは、継ぎ目のない一体成型。洗いやすく清潔に保てるので、普段使いにぴったりです。
シリコンスプーン 本体サイズ(約):203×43×5mm 材質・成分:シリコーンゴム・鉄 備考:【耐冷・耐熱温度】-20~170℃ 中国製
フライパンに置いても溶けにくい耐熱仕様
![]()
耐熱温度は170℃まで対応。フライパンや鍋に触れても溶けにくく、持ち手も熱くなりすぎないのが魅力。調理中も安心して使えます。
1つで3役!時短にも
![]()
混ぜるのはもちろん、浅めのくぼみがあるのですくう・さらう動作もしやすい設計。煮込み料理や炒め物、ジャム作りにも活躍します。1本で3役こなせば、洗い物も減らせて時短につながります。
お手入れラクラク
![]()
継ぎ目がないため、汚れがたまりにくく洗いやすいのもポイント。拭き取りも簡単で、いつでも清潔に使えます。
耐久性も高くコスパも◎
接合部がない分、劣化しにくく耐久性も高め。110円(税込)で長年使えるのはコスパ抜群です。
飽きのこないシンプルなデザイン
![]()
黒を基調としたシンプルデザインはどんなキッチンにも馴染みやすく、色移りも目立ちにくいのがうれしいですね。
キャンドゥの「シリコンスプーン」使用上の注意
- ・変形の恐れもあるため、火のそばに置かないこと
・加熱中の鍋やフライパンに入れたまま放置はNG
・鋭利なもので傷つけないように気を付ける
・タワシや磨き粉で洗うと傷つくこともあるので注意
・食器洗浄機や食器乾燥機は使用しないこと
調理用シリコンスプーンのメリット・デメリット
シリコンスプーンはサイズや形状が豊富で、耐熱性や耐久性に優れているのが魅力です。ただ、使う前にメリットとデメリットを知っておくと、より快適に使えます。
シリコンスプーンのメリット
- ・1本でマルチに使える:混ぜる・すくう・盛り付けまでこれ1本でOK
・サイズ展開が豊富:大きめは調理用、小さめはジャムや瓶詰めソースにも便利
・しなりがある先端:瓶の底や鍋の隅まできれいにさらえる - ・フッ素樹脂加工:フライパンや鍋を傷つけない
シリコンスプーンのデメリット
- ・カレーやミートソースなど匂い移りしやすい
・長期使用でシリコン特有のべたつきが出ることも
ベタつきは、重曹を溶かしたぬるま湯に浸け置きで落とすことができます。また、保管は洗浄後、通気のよい場所に。
他にも!キャンドゥ以外のおすすめシリコンスプーン
キャンドゥのほかに100均ではさまざまなシリコンスプーンが販売されています。特にダイソーは種類も豊富。おすすめの商品を紹介します。
シリコーンミニスプーン
![]()
蜂蜜やヨーグルト、柚子胡椒などをすくいやすいミニサイズのスプーンです。先端が浮く設計で、テーブルや調理台に直置きせずに使えるのもポイント。食洗機にも対応しています。
<商品情報・リンク>
| シリコーンミニスプーン 110円(税込) |
| https://jp.daisonet.com/products/4550480056166?_pos=1&_sid=5c114815c&_ss=r |
シリコーンジャムスプーン
![]()
先端が浮く仕様で、ジャムやソースをすくうのに便利。清潔に使えるのはもちろん、食洗機にも対応しているので手入れも簡単です。
<商品情報・リンク>
| シリコーンジャムスプーン 110円(税込) |
| https://jp.daisonet.com/products/4550480056159?_pos=2&_sid=5c114815c&_ss=r |
シリコーンミニ調理スプーン
![]()
料理用のターナースプーンとして、炒める・すくう・盛りつける動作がこれ1本でOK。先端が浮く設計なので調理中も置き場所に困らず便利です。
<商品情報・リンク>
| シリコーンミニ調理スプーン 110円(税込) |
| https://jp.daisonet.com/products/4550480056135?_pos=3&_sid=5c114815c&_ss=r |
まとめ|シリコンスプーンは1本あると便利!
シリコンスプーンは、混ぜる・すくう・さらうと幅広く使える便利な調理アイテム。丈夫で耐熱性も高く、使いやすさは抜群です。毎日の料理をラクにしたい人は、キャンドゥのシリコンスプーンを試してみてくださいね。








