facebook twitter instagram

Jun 26, 2024

【2024年】日本橋のオススメ手土産まとめ| 老舗店の和菓子から行列のできる洋菓子店まで!

Beans Nuts

こちらの記事では日本橋で手土産を探している方へ、編集部が厳選したお店をご紹介します。歴史と伝統が息づく日本橋には、老舗の銘菓から最新トレンドを取り入れたお菓子まで、贈り物に最適な品々が揃っています。洗練された和菓子や洋菓子が充実している日本橋周辺では、バラエティ豊かな手土産を選ぶことができます。自分用にも購入したくなる魅力的な手土産は訪れる先での会話のきっかけに。大切な人へ気持ちを伝える贈り物や、ビジネスシーンでの手土産選びにぴったりの手土産を選んでみてください。

MOKUJI

日本橋ってどんな街?

 

「日本橋」と聞くとどのような印象がありますか?日本の伝統文化が集まっている、下町の雰囲気が残る街、または有名百貨店が集まっていることから高級志向な人が集まるなど、様々なイメージを持たれているのではないでしょうか。近年の日本橋は伝統文化を残す街というだけではなく、様々な商業施設・ビルと昔ながらの街並みが共存する東京の「今と昔」を同時に感じられるレトロなのに近代的な街として人気のスポットです。

日本橋周辺で買えるおすすめの和菓子の手土産6選

【日本橋】榮太樓總本鋪|江戸時代から続く老舗の和菓子店

榮太樓總本鋪 日本橋餅

 

榮太樓總本鋪は贈答にぴったりのパッケージで販売されている代表商品に加え、ちょこっとつまめるおやつまで扱っています。日本橋本店には熟練の職人が目の前で一つひとつ作り、提供する実演コーナーがあり、お茶を楽しめるカジュアルなカフェも併設されています。

中でもおすすめなのは、「日本橋餅」。創業から三百二十余年、日本橋に本店を構えるにんべんの鰹節だしをあわせ、とろりと仕立てたみたらしだれに、同じく日本橋に本店を構える山本海苔店の香り高い有明産海苔が特徴の歯切れのいいお餅です。

 

住所 日本橋本店

東京都中央区日本橋 1-2-5

日本橋髙島屋S.C.

東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋S.C. 本館B1F

日本橋三越本店

東京都中央区日本橋室町1丁目4-1 日本橋三越本店 本館地下1階

営業日及び営業時間 日本橋本店

営業時間 月~土 10時~18時
定休日 日・祝

日本橋髙島屋S.C.・日本橋三越本店(店舗の営業時間に準ずる)

オンラインショップ https://www.eitarosouhonpo.co.jp/


  公式WEBサイト  

 

【日本橋】Beans Nuts 三越日本橋店|美味しくておしゃれ、健康的な最新豆菓子

Beans Nuts 公式アカウントより引用

手土産を選ぶ際の着目にしたいのが「日持ちがするのか」、「好き嫌いが分かれないか」というポイントです。せっかく贈っても翌日までに食べないとだめ、子供は好きだけれど大人は..など誰に贈っても「外しにくい」というのも手土産を選ぶ際のポイントになります。

 

【Beans Nuts】は渋いイメージのある「豆菓子」のイメージを刷新するおしゃれなパッケージで、特に女性への手土産に喜ばれます。子供も食べやすい甘いフレーバーからお酒のおつまみやお茶請けにもぴったりのフレーバーまで味の種類も幅広いのでアソートセットを選べば誰でも楽しむことができ、定番人気商品の詰め合わせ「アペロ」は少しずつ沢山の種類を楽しむことができます。さらに日持ちもして食べる際に手が汚れにくいので、会社への手土産としてもおすすめです。

 

住所 東京都中央区日本橋室町1丁目4-1
日本橋三越本店 本館地下1階
営業日及び営業時間 日本橋三越本店に準ずる
オンラインショップ https://beans-nuts.com/


  公式WEBサイト  

 

【日本橋】芋屋金次郎|揚げたての芋けんぴが店頭に!

芋屋金次郎 公式アカウントより引用

高知県の老舗芋菓子メーカーが母体である「芋屋金次郎」のメインのお菓子は芋けんぴ!東京には2014年に日本橋のコレド室町2にオープンしました。日本橋店には揚げ工房も併設されていて、揚げたての芋けんぴを購入できます。お芋の甘みとカリッとした食感がクセになる、大人から子供まで喜ばれる手土産としておすすめです。一口サイズで楽しめる「つぶけんぴ」もオススメです。かりっとした食感の後に、ほろっとほどける食感を楽しめます。

また、高知の海水塩で作られた「塩けんぴ」は絶妙な甘じょっぱさが楽しめる一品ですよ。手土産を買いに行った際には芋屋金次郎名物の「いも屋のソフトクリーム」も楽しんでみてください♪

 

住所 東京都中央区日本橋室町2-3-1コレド室町2(1階)
営業日及び営業時間 営業時間 平日 11時~20時 土日祝 10時~20時
定休日 年中無休(コレド室町2に準ずる)
オンラインショップ https://www.imokin.jp/


  公式WEBサイト  

 

【日本橋】日本橋 長門|将軍家にも仕えた創業300年の和菓子の名店

御菓子司 日本橋長門 公式アカウントより引用

老舗の名店が多い日本橋の中でも「日本橋 長門」は300年以上の歴史を持ち、将軍家の御用菓子司として菓子を献上していた歴史があります。

 

そんな日本橋 長門の名物・久寿もち(くずもち)は、甘いものが苦手な方も美味しく食べられるお餅本来の風味豊かな甘さと、たっぷりのきな粉の香ばしさ、さらにプルンとした食感が絶妙なバランスでクセになります。久寿もちは「くず餅」とされていますが、実は国産のわらび粉を贅沢に使用した「わらび餅」です。暑い季節は15分ほど冷蔵庫で冷やしてから食べるのがおすすめ。夕方には売り切れることが多いため注意が必要です。

 

住所 東京都中央区日本橋3-1-3
営業日及び営業時間 営業時間 10時~18時
定休日 日・祝
オンラインショップ


  公式WEBサイト  

 

【人形町】壽堂|人形町を代表する老舗で上品で懐かしい和菓子を

@kaeko.nakagawa 様

人形町を代表する「壽堂(ことぶきどう)」は1884年創業の老舗和菓子店です。

名物の「黄金芋(こがねいも)」はリアルなサツマイモの形をしたお菓子で、ニッキ(シナモン・桂皮)の香りがふわっと香ります。中身は優しい甘さの黄身餡で、個性的なサツマイモの形とニッキの香りは手土産として印象に残ります。個包装になっているのも嬉しいポイントですよね。

 

住所 東京都中央区日本橋人形町2-1-4
営業日及び営業時間 営業時間 月~土 9時~18時30分
日・祝日 9時~17時
不定休
オンラインショップ https://www.mistore.jp/shopping/

【人形町】清寿軒|売り切れ必至!たっぷりのあんことしっとり生地がクセになるどら焼き

@yasue6740 様

人形町駅から5分ほどのところにある「清寿軒(せいじゅけん)」は1861年から続く老舗です。栗まんじゅうや小倉最中など手土産にぴったりのお菓子が並ぶ中で、特におすすめしたいのが王道のどらやきです。蜂蜜を使用したコクのある風味としっとりとした食感が特徴の生地に、たっぷりの小豆をはさんだどら焼きは売り切れることも!あんこがたっぷり楽しめる自慢の「小判どら焼き」は日持ち3日で、手土産にぴったりです。

 

住所 東京都中央区日本橋堀留町1-4-16 ピーコス日本橋ビル1F
営業日及び営業時間 営業時間 平日9時~17時

(全てどら焼きが売り切れ次第営業終了)

定休日 土・日・祝

オンラインショップ https://shop.seijuken.com/


  公式WEBサイト  

 

日本橋周辺で買えるおすすめの洋菓子の手土産5選

【人形町】 sucre-rie|並んでも買いたいシュークリームの名店

 

「sucre-rie(シュークリー)」は人形町にある洋菓子店で、ショーケースにフレッシュなケーキが並び、焼き菓子も豊富。sucre-rie(シュークリー)の洋菓子の中でも特に人気なのがシュークリームです。香ばしいごまの風味とたっぷりのカスタードクリームは濃厚ながら甘さ控えめで皮のザクザク感となめらかな食感が楽しめます。(1つ220円)焼きあがり時間と限定販売個数は、9:30(60個)、12:00(120個)、17:00(120個)で連日行列ができるほどの人気です。焼き上がりの時間を狙って30分前に並んでいる人も。マドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子もオススメです。

 

住所 東京都中央区日本橋人形町1-5-5 セントハイム人形町源 1F
営業日及び営業時間 営業時間 9時30分~18時

定休日 日曜

オンラインショップ


  公式Instagram  

 

【日本橋高島屋】オーボンビュータン 日本橋高島屋店|センスが光るシックで甘い焼き菓子

@jdxpga 様

はじめて筆者がオーボンビュータンの焼き菓子を見た時の印象は「なんて綺麗なんだろう」「これぞ焼き菓子!」でした。キラキラにデコレーションされた「映え」スイーツとは違う、シックで高級感のある見た目と、上質な素材の香りや味がしっかりとする手作り感もとても魅力的です。

 

焼き菓子の詰め合わせセット「プティ・フール・セック」は日持ち常温で21日ほどで大中小の3つのサイズがあり、贈る相手に合わせて選べます。オンライン購入も可能なので、店舗の足を運べない場合でもオーボンビュータンの味を楽しめます♪

 

住所 日本橋髙島屋S.C.

東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋S.C. 本館B1F

営業日及び営業時間 日本橋髙島屋に準ずる
オンラインショップ https://www.takashimaya.co.jp/


  公式WEBサイト  

 

 

【日本橋】ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERME)日本橋三越店

 

21世紀のパティスリー界を先導する ピエール・エルメのブランドがピエール・エルメ・パリです。都内に8店舗あり、日本橋では三越本店でケーキやマカロンを扱っています。生菓子から焼き菓子までラインナップが豊富なお店ですが手土産におすすめなのはやっぱりカラフルなマカロンの詰め合わせ。宝石のような見た目の美しいマカロンは、季節によって異なるフレーバーが味わえます。

 

住所 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F
営業日及び営業時間 日本橋三越本店に準ずる
※7/31-8/6の期間は営業時間が変更になります。
オンラインショップ https://www.pierreherme.co.jp/product/?sale_policy=2


  公式WEBサイト  

 

【日本橋】teal 日本橋三越本店|チョコ好きが一度は訪れたいお店

@sp_cafeacc 様

日本橋兜町に店舗を構えるtealは日本トップクラスのショコラティエとパティシエがタッグを組み、互いの個性と技術を活かしたチョコレート&アイスクリームショップ。
2023年6月に日本橋三越本店に新店がオープンし、手土産にぴったりのチェコレートバーやクッキーサンドなどを取り揃えています。中でも特におすすめなのが、香り高いカカオを心ゆくまで堪能できるチョコレートタルト。味わい深いチョコレートの世界を堪能できますよ。

 

住所 兜町本店

東京都中央区日本橋兜町1-10 日証館1F

日本橋三越本店

東京都中央区日本橋室町1-4-1 本館地下1階

営業日及び営業時間 兜町本店

営業時間 11時~18時
定休日 水曜※来店前にinstagramで営業情報をご確認ください。

日本橋三越本店

日本橋三越本店に準ずる

オンラインショップ https://tealtokyo.stores.jp/


  公式WEBサイト  

 

PR【日本橋】QINA &Co.|注目のきな粉スイーツが初の実店舗を日本橋に出店

国内産のきな粉とあんこの魅力を引き出すスイーツを展開する「QINA &Co.」。食べ歩きにぴったりな「きな粉の生チュロス」「白いコッペのきな粉パン」「あんバターパン」「あんこパイ」は、毎日3回作りたてを楽しめます。

 

 

またQINA &Co.の魅力にどっぷり浸れる「きな粉とあんこのパフェ」は1つで大満足の美味しさ。
手土産には特選のきなこを使用した豆菓子や甘じょっぱい味が癖になるあんこパイ(THE PIE \320)がオススメ。
オンラインショップでも人気の豆菓子「THE BEAN」や、QINA &Co.のこだわりのきな粉や求肥を北海道産牛乳使用のアイスクリームとともに味わう「THE ICE CREAM」も販売されています。

 

住所 東京都中央区日本橋2-10-11 Ordin日本橋ビル1F
営業日及び営業時間 営業時間 平日 11時~19時 土日祝 11時~18時
定休日 第4月曜日
オンラインショップ https://qina.co.jp/pages/online-store


  公式WEBサイト  

 

甘いものが苦手な方にも喜ばれる甘くない手土産

上記では和菓子・洋菓子など甘いものを中心におすすめの手土産をご紹介してきましたが、相手が甘いものが苦手という場合がありますよね。ここからはそんな方におすすめの手土産をご紹介します。

【日本橋】赤坂柿山|おしゃれでセンスの良いおかき

赤坂柿山 公式アカウントより引用

甘いものが苦手な方への手土産、または何を贈ろうか迷っている場合に外れが少ないのが「おかき」です。素朴なイメージもあるおかきですが、「赤坂柿山」の贈り物のおかきは華やかでおしゃれな化粧箱が特徴的です。
詰め合わせの種類は主に4種類(柿山セレクト、赤坂あわせ、ななこ、あ・ら・かしこ)で、それとは別に注文後に精米から始めて作りたてを楽しめる受注生産も注文可能です。中でもおすすめの詰め合わせは「あ・ら・かしこ(48枚入り)」3,240円(税込)。ひとくち慶長[醤油 / 青海苔 各8枚]、ひとくち豆柿[8枚]、ひとくち海苔巻[8枚]、古乃端[海老 / 胡麻 各8粒]の詰め合わせです。手土産という嬉しい心遣いをさらに印象的なものにしてくれるおしゃれなパッケージは仕事関係での手土産に特におすすめ。

 

住所 日本橋三越本店

東京都中央区日本橋室町1丁目4-1 日本橋三越本店 本館地下1階
日本橋高島屋S.C.

東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋S.C. 本館B1F

営業日及び営業時間 店舗の営業時間に準ずる
オンラインショップ https://www.kakiyama.com/shop/


  公式WEBサイト  

 

【水天宮】OZO BAGLE|パン好きに喜ばれる本場NY仕込みのベーグル

OZO bagel

 

手土産におやつではなくパン⁈と思われる方も多いかと思いますが、パン好きな人にはとても喜ばれます。それが普段あまり足を運ばない場所のものならば尚更!水天宮前駅から徒歩1分のところにある「OZO BAGLE」は本場NYで修業したむっちりムギュっとしたベーグルの専門店です。

現在は週2回の営業で、行列覚悟の人気店OZO BAGLEはオンラインでも購入も可能ですが、店舗ではベーグルサンドも販売しています。プレーンベーグルにカップでテイクアウトできるスプレッドを塗ってリベイクするのがオススメです。冷凍で3週間日持ちします。

ベーグルサンドの消費期限は当日中なので、ランチの差し入れとして購入しても喜ばれますよ。

 

住所 東京都中央区日本橋箱崎町32-3 秀和日本橋箱崎レジデンス1F
営業日及び営業時間 営業時間 11時~15時30分

定休日 月・火・木・日 ※臨時休業あり

※来店前にX or Instagramにて、営業日をご確認ください

オンラインショップ https://ozobagel.wixsite.com/delivery


  公式WEBサイト  

 

【三越前】老舗日本橋貝新|ご飯のお供やお酒のつまみにおすすめ

@ryostagram_x様

年配の男性やお酒が好きな方への手土産なら「日本橋 貝新」の佃煮の詰め合わせがおすすめ!
130年余りの歴史を持つ老舗で、長く愛される伝統の味は親子三代など世代を越えて通う方もいるほど。旨みたっぷりの佃煮はご飯のお供にはもちろんお酒の肴やお茶請けとしてぴったり。手土産で貰い、食べきった後もまた食べたくなって買いに行ったという声も多く聞く貝新の佃煮は手土産にも自分用にもおすすめの逸品です。

 

住所 東京都中央区日本橋室町1-13-5
営業日及び営業時間 営業時間 平日 10時~18時 土 10時~15時

定休日 日・祝

オンラインショップ


  公式WEBサイト  

 

伝統と最先端が融合した街・日本橋で心のこもった手土産を選ぼう。

 

手土産は普段決まったものを購入しているという人も、今回ご紹介した日本橋で購入できるおすすめの手土産をぜひ候補に入れてみてください。また、日本橋はふらりと訪れても楽しめるスポットが豊富なので、手土産の購入と一緒に日本橋という街もぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。