Aug 30, 2025

子どもと作る敬老の日の手作りプレゼント7選|簡単で喜ばれるアイデア

ギフトをラッピングする子供たちの手元

敬老の日には、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを手作りのプレゼントに込める絶好のチャンスです。小さな子どもでも簡単に作れるアイデアを取り入れれば、祖父母にとって思い出に残る素敵なプレゼントが作れます。

この記事では、ダイソーなどで手軽に揃う素材を使って、子どもと一緒に楽しみながら作れる敬老の日の手作りプレゼントを7つご紹介。「世界に一つだけのギフト」を作って、素敵な敬老の日を過ごしましょう。

子どもが作る敬老の日プレゼントの魅力

子どもが手作りするプレゼントには、特別な気持ちが伝わる理由があります。ここではその魅力をご紹介します。

手作りだから気持ちが伝わる

工作する子供

 

子どもが作る手作りプレゼントには、特別な気持ちがストレートに伝わる魅力があります。どんなにシンプルな材料でも、子どもが一生懸命作る姿には祖父母も思わず感動。「上手にできたかどうか」よりも、「どんな気持ちで作ったか」を感じてもらえるのが、手作りプレゼントならではの良さです。さらに、手作りの過程には子どもなりの工夫や思いやりが詰まっています。「喜んでくれるかな?」と考えながら作る時間そのものが、贈られた祖父母の嬉しさをより一層高めてくれます。

子どもの成長を感じてもらえる

クレヨンの塗り方やハサミの使い方など、子どもの成長は細かいところにも表れます。手形や写真など、視覚的にわかりやすいアイテムは、祖父母にとって「小さな成長」を実感できる大切な記録に。プレゼント作りを通じて家族で過ごす時間も増え、思い出に残るイベントになります。

低コストでも特別感が出せる

ダイソーなどの100円ショップには、カラフルな紙やシール、手芸用の道具が豊富に揃っています。身近な素材を組み合わせるだけでも、十分に華やかでオリジナリティのある敬老の日の手作りプレゼントが完成します。子どもと一緒に「どの色がいいかな?」と相談しながら作る時間も、かけがえのない思い出になります。

子どもと一緒に作りたい!手作りプレゼントアイデア7選

ここからは、子どもと一緒に作れる敬老の日の手作りプレゼントアイデアを7つご紹介します。子どもが作るプレゼントには、もらった人の心に残る特別な魅力があります。完成イメージを子どもと共有したり、安全な道具を準備したりすることで、作る時間自体も楽しい思い出になりますよ。

手形・足形アートで思い出を残す

 

子どもの手形や足形は、今だけの貴重な思い出。小さな手や足をカラフルな絵の具やスタンプインクでぺったんと押すだけで、かわいいアート作品になります。花や動物のイラストを描き足したり、マスキングシールやシールでデコレーションすると、より特別感がアップ。乾燥後は写真フレームに入れて飾るのがおすすめです。成長の記録として家用にも作っておくと、後から見返しても楽しい思い出になります。

ダイソー商品 デザインマスキングシール(スイートピー) 110円(税込)

<商品情報・リンク>

デザインマスキングシール(スイートピー) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480259833?_pos=6&_sid=e96154eb4&_ss=r

折り紙で簡単に作れる花束


折り紙を切ったり貼ったり、色をつけたりなどしてお花に見立ててまとめれば、華やかな花束に。リボンや紐で飾り付けたり、市販のシールや色紙を使って自由にアレンジしたりすると、オリジナル感もアップ。祖父母が飾りやすいサイズに折り、メッセージカードで「元気でいてね」と一言添えるとさらに心温まります。
ダイソー商品 50色全部ちがうおりがみ(50枚)

 

<商品情報・リンク>

50色全部ちがうおりがみ(50枚) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4549131540925?_pos=30&_sid=545161e92&_ss=r

紙粘土で作るコースター

 

紙粘土で好きな形に成形し、乾燥させるだけでオリジナルのコースターに。紙粘土にクレヨンを練りこんだり、乾いてからアクリル絵の具で色を塗ったり模様を描いたりすると、より個性的に仕上がります。子どもの手形を少し押しておけば、世界に一つだけの特別な作品に。ニスを塗ると耐久性が上がり、テーブルでも安心して使えます。

 

ダイソー商品 グロスバーニッシュ(ニス) 110円(税込)

<商品情報・リンク>

グロスバーニッシュ(ニス) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480356242?_pos=1&_sid=45def5aa1&_ss=r

ダイソー商品 紙粘土 500g 110円(税込)

<商品情報・リンク>

紙粘土 500g 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480503646?_pos=1&_sid=a89b27e88&_ss=r

アイロンビーズを使ったメッセージカード

 

通常のメッセージカードに、アイロンビーズをあしらったプレゼントもおすすめ。カラフルなビーズを並べてアイロンで固めるだけで、立体的なデザインのカードが作れます。「ありがとう」や「大好き」といったメッセージを形にしてみると、見た目も気持ちも伝わるカードに。

 

ダイソー商品 アイロンビーズミックスセット(4、レッド/ピンク) 110円(税込)

<商品情報・リンク>

アイロンビーズミックスセット(4、レッド/ピンク) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480257877?_pos=4&_sid=a129ed261&_ss=r

マグネット付きしおりで実用性も

読書好きの祖父母へのプレゼントとして重宝するのが、マグネット付きのしおりです。紙にカットしたマグネットシートをはさむだけなので、子どもでも簡単に作れます。

 

好きな柄やキャラクターを描いたり、ペンでメッセージを書くことで使うたびに楽しめるデザインに。透明の保護フィルムやラミネートを使うと耐久性が上がるので、長く使ってもらえます。日常的に役立つプレゼントは敬老の日にもぴったりです。

 

 

ダイソー商品 片面粘着剤付 強磁力マグネットプレート 2枚入 110円(税込)

<商品情報・リンク>

片面粘着剤付 強磁力マグネットプレート 2枚入 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4954939017256?_pos=5&_sid=46e4c05b5&_ss=r

 

ダイソー商品 ラミネートフィルム(B4、4枚) 110円(税込)

<商品情報・リンク>

ラミネートフィルム(B4、4枚) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480299044?_pos=1&_sid=2acc1be4d&_ss=r

折り紙で作る写真フレーム

 

折り紙や包装紙をくるくる巻いてストロー状にすると、オリジナルの写真フレームに早変わり。牛乳パックで脚を作れば立てかけても安定し、エコで費用も抑えられるのが嬉しいポイントです。子どもの写真や家族写真を入れれば、祖父母のリビングやお部屋に飾って毎日楽しんでもらえます。手作りならではの温かみも加わり、敬老の日の思い出としてずっと残るアイテムになりますよ。

 

ダイソー商品 飲みやすいビッグストロー(パステル、30本) 110円(税込)

 

<商品情報・リンク>

飲みやすいビッグストロー(パステル、30本) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480656069

型抜きクッキーで喜ばれるおやつプレゼント

 

星やハート、動物などの型抜きを使って、見た目も楽しいおやつに。焼き上がったクッキーは袋に入れてリボンでラッピングすれば、開けたときにほっこりしてもらえます。一緒にクッキーを作る時間も思い出になりますね。

 

ダイソー商品 クッキー抜き型(クマ、フラワー) 110円(税込)

<商品情報・リンク>

クッキー抜き型(クマ、フラワー) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480407296?_pos=8&_sid=773f2453b&_ss=r

ラッピングや渡し方もひと工夫でグッと感動に

 

作ったプレゼントをより印象的にするには、ラッピングや渡すときの演出も大切です。包装紙やリボンを工夫するだけで、子どもが作った作品がぐっと華やかに見えます。100円ショップには色とりどりのラッピング資材が揃っているので、「おじいちゃんにはどの色が似合うかな?」「おばあちゃんはどれが喜ぶかな?」と子どもと一緒に選ぶ時間も楽しめます。子ども自身が参加することで、作品への愛着も増し、渡すときのワクワク感もアップしますよ。

手作りプレゼントを彩る!ラッピングのコツ

透明のクリアバッグに折り紙を重ねたり、カラフルなリボンを巻いたりするだけで、シンプルながら華やかさを演出できます。

 

プレゼントのサイズや形に合わせて包み方を工夫すると、見た目の印象も格段にアップ。大人がサポートしながら、子どもがシールやマスキングテープを貼ると、作品への愛着も増します。包装紙に手書きイラストを描けば、オリジナル感もさらにアップ。ポイントは、子どもが楽しめる範囲で無理せず作ること。丁寧に工夫した分だけ、気持ちがしっかり伝わります。

 

ダイソー商品 クリアバッグ(12枚) 110円(税込)

<商品情報・リンク>

クリアバッグ(12枚) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480065205

 

ダイソー商品 幅広リボン 110円(税込)

<商品情報・リンク>

幅広リボン 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4549131725810

 

ダイソー商品 ラッピングペーパー(ストライプ) 110円(税込)

<商品情報・リンク>

ラッピングペーパー(ストライプ) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4549131628678

手書きメッセージを添える

折り紙で作った花束 メッセージつき

 

手書きのメッセージカードは、そのまま飾れる思い出にもなります。文章は短くてもOK。「孫からの一言」でも十分に気持ちは伝わります。字が書けない小さな子どもなら、クレヨンで描いた絵に大人が一言添えるだけでも温かみがぐっと出るはずです。

 

ダイソー商品 メッセージカード(色紙用、バルーン) 110円(税込)

 

<商品情報・リンク>

メッセージカード(色紙用、バルーン) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480395555?_pos=30&_sid=c00b970b4&_ss=r

渡すタイミングや言葉も大切に

プレゼントは渡すタイミングも工夫すると、より感動が増します。敬老の日当日の食事の席や、家族が揃ったタイミングで渡すと、祝う気持ちがしっかり伝わります。「いつもありがとう」「ごはんを作ってくれてありがとう」など、子ども自身の素直な感謝の言葉が、祖父母の心に響きます。プレゼントと一緒に写真や動画で記録しておくと、後で家族みんなで振り返れる楽しい思い出にもなります。

敬老の日にあげてはいけないものは?

プレゼントの選び方によっては、祖父母を困らせてしまう場合もあります。選ぶ際に注意したい点をご紹介します。

 

食事制限のある場合は、糖分や塩分が多いお菓子や加工食品は避けましょう。また、危険な素材や汚れやすいものは、子どもが作る時にも注意が必要なため、安全で扱いやすい材料を選ぶのが安心です。

 

さらに、縁起や慣習による注意点もあります。

・鉢植えは、入院中の方には「寝付く(根付く)」を連想させるため避けるのが一般的

・お茶は、日本茶が香典返しで使われることが多いため、敬老の日には控えるケースがある

・文具類は「勉学に励みなさい」という意味合いで贈ることもあるため、目上の方には注意が必要

 

ただし、本人が希望している場合や、十分な関係が築かれている場合は問題ありません。相手の好みや状況に合わせて、安心して喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

まとめ|世界に一つだけのプレゼントで、心あたたまる敬老の日に

敬老の日 孫とおばあちゃん

 

子どもが作る手作りプレゼントは、世界に一つだけの特別なギフトです。敬老の日は、子どもが日頃の感謝や愛情を素直に表現できるチャンス。材料や技術はシンプルでも、心のこもった作品なら、喜びや感動は大きくなります。

 

家族みんなでアイデアを出し合って作る時間も、子どもにとって貴重な思い出に。祖父母の笑顔を思い浮かべながら準備すれば、心温まる敬老の日になるはずです。