100均ダイソーで見つけた!お米の虫除けおすすめ「米びつ女将」と効果的な防虫対策

「お米に虫がわいたらどうしよう…」「防虫剤はたくさん種類があって選べない」という人も多いのではないでしょうか。お米が高い昨今、無駄にしたくないですよね。

そんなときに役立つのが、100均ダイソーで手に入るお米の虫除けグッズ。なかでも唐辛子成分を使った防虫剤「米びつ女将」は、簡単でコスパも抜群です。この記事では「米びつ女将」の特徴や効果、さらにお米の虫を防ぐための正しい保存方法や防虫剤の選び方を紹介します。

お米に虫がわくのはなぜ?

お米に虫が発生する主な原因は次の通りです。

 

  • ・保管中に卵が産み付けられ、気温が高くなると米袋の中で孵化する
    ・米袋の通気穴や隙間から侵入する
    ・購入時点で卵が混入している場合もある

 

特に気温が20℃を超える季節は要注意です。

お米にはどんな虫がわく?

代表的なのはコクゾウムシ。低温に弱く、10℃以下では発育や繁殖ができません。冷蔵庫保管や唐辛子による防虫が有効です。

 

そのほか、シメマダラメイガやコナナガシンクイムシも発生することがあります。

お米の虫を防ぐには?

  • ・冷蔵庫で保管する
    低温保存は虫の発育を防ぐだけでなく、酸化を遅らせておいしさも長持ちします。冷蔵庫に入る米びつを使うと便利です。2kgサイズの冷蔵庫用米びつなら省スペースで使いやすいですよ。

 

冷蔵庫米びつ2Kg

 

ダイソー 米びつ 冷蔵庫米びつ2Kg

 

冷蔵庫用米びつです。1合量れるとっくり型のカップ付き。

 

<商品情報・リンク>

冷蔵庫米びつ2Kg 550円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4905596986287?_pos=1&_sid=763e0dd7b&_ss=r

 

とはいえ、冷蔵庫はものが多くて米びつを入れられないという家庭もありますよね。常温で保存する場合は、防虫剤を使用しましょう。

 

  • ・唐辛子を使う
    お米5kgに対して2〜3本、10kgに対して5〜6本を目安に容器へ入れます。ティーパックやガーゼに包むと皮が崩れにくく、ふたの裏に貼り付ける方法もおすすめ。ただし、効果は約1か月なので、こまめな交換が必要です。

唐辛子が効果的!ダイソーの「米びつ女将」

ダイソー 米びつ女将 中身

 

お米の虫除けなら、100均ダイソーの「米びつ女将」がおすすめ。トウガラシ抽出物が害虫を寄せつけず、簡単に防虫できます。

 

米びつ女将(6ヵ月用)
材質:トウガラシ抽出物
商品サイズ:紙ケース(組立時):8x6.5x1.5㎝ アルミ袋:9x6x0.3㎝
標準使用量:30kgまでの米びつ
使用期間:約6ヵ月
日本製

 

使用期間は6か月

6か月もつので、交換は年に2回だけ。110円(税込)なので、コスパも◎。ただし、使用環境により異なります。

大容量の米びつに対応

お米をまとめ買いする家庭では、大容量の米びつを利用していることも多いのでは。まとめ買いしたお米も、「米びつ女将」なら防虫剤1つでOKです。使用期間とともにコスパがよいのは魅力ですね。

ニオイ移りがないので安心

唐辛子にはテルペノイド系化合物というお米につく虫が苦手な香り成分が含まれています。お米の容器に一緒に入れておくことで虫を寄せつけません。唐辛子はお米と一緒に置いてもにおい移りがないのもうれしいポイント。

容器内に貼るだけ

ダイソー 米びつ女将

 

米びつの容器のフタなどに貼るタイプなので、直接お米に防虫剤を触れさせたくないという人にも安心して使えますね。

無洗米にも使用可能

実は、お米の種類によって虫のつきやすさが異なります。防虫剤はお米に適したものを使うようにしましょう。

 

  • ・玄米:胚芽や糠の部分もそのままなので、最も虫が付きやすい
    ・精米:糠が付着しているので、虫に好まれやすい
    ・無洗米:糠を落とした状態なので虫があまり寄ってこない

 

【お米別おすすめの防虫剤】
普通米:虫が嫌がる臭いが発生するタイプが◎
無洗米:普通米と同じものを使うと虫除けのための臭いがお米に付いてしまうおそれがあるので、臭いが弱いタイプがおすすめ

 

「米びつ女将」なら、上記全てのお米の防虫が可能です。悩まず使えるのは嬉しいですね。

取替時期を記入できる

取替時期を記入できる欄があるので、次の取替時期を忘れにくく便利です。

「米びつ女将」の使い方

米びつ女将の使い方はとても簡単です。

 

【使い方】

 

ダイソー 米びつ女将 使い方

 

① アルミ袋から中身を取り出す
開封すると、成分の揮散が始まります。中身は破らないでください。

 

ダイソー 米びつ女将 使い方

 

② 紙台紙にセットして、お取り替え時期の欄に6ヵ月後の日付を記入する

 

ダイソー 米びつ女将 使い方 台紙

 

③ 紙台紙の両面テープをはがして米びつの内側フタや壁面に貼りつける
貼りつける面は、あらかじめきれいに拭いておくとはがれにくく安心です。

使用上の注意

  • ・開封後はすぐに使用してください。
    ・強い刺激臭があるので、 白い内装袋から取り出さないでください。
    ・容量の小さい米びつや、密閉容器で長時間開閉がないと、お米にトウガラシのニオイがつくことがあります。
    ・誤って口に入れた時は、水でよくすすいでください。
    ・皮膚についたときは、石けんを用いてよく洗ってください。 万一異常がある場合、医師に相談してください
    ・目に入った場合は、 目を傷めるおそれがありますので、すぐに水で洗い、直ちに医師に相談してください。

 

他にも!ダイソーのお米用防虫剤

100均ダイソーには「米びつ女将」以外にも、用途や容量に合わせたお米用防虫剤があります。

米びつの虫よけ唐辛子ハバネロ

ダイソー 米びつの虫よけ唐辛子ハバネロ

 

40㎏の米びつに対応。使用期限は3か月です。

 

<商品情報・リンク>

米びつの虫よけ唐辛子ハバネロ 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4549131233124?pr_prod_strat=e5_desc&pr_rec_id=46a746ef1&pr_rec_pid=6791282000045&pr_ref_pid=6791281967277&pr_seq=uniform

 

米びつの虫よけワサビ

ダイソー 米びつの虫よけワサビ

 

40㎏の米びつ用です。使用期間は3か月。

 

<商品情報・リンク>

米びつの虫よけワサビ 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4549131233117?_pos=2&_sid=fe770fd22&_ss=r

米びつ親方 6ヵ月用

ダイソー 米びつ親方 6ヵ月用

 

ワサビ成分が害虫のコクゾウムシからお米を守ります。

 

<商品情報・リンク>

米びつ親方 6ヵ月用 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480437378?_pos=5&_sid=aaca043c0&_ss=r

 

お米の虫よけ

ダイソー お米の虫よけ

 

5~10㎏の米びつ用。使用期限は3か月です。

 

<商品情報・リンク>

お米の虫よけ 330円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4901080216212?_pos=1&_sid=9830f2e61&_ss=r

 

 

まとめ|お米の虫よけは100均の防虫剤が簡単&便利

お米は冷蔵保存が一番安心ですが、全部を冷蔵庫に入れるのは難しい場合もあります。そんなときは、100均の防虫剤を活用しましょう。

 

乾燥唐辛子は、1か月ごとに交換が必要ですが、ダイソーの「米びつ女将」なら6か月持続。キッチン用品コーナーで見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。

 

<商品情報・リンク>

米びつ女将(6ヵ月用) 110円(税込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480590998