-
【4月23日の1happy】キッチンの小物は白い陶器製がおすすめ
Apr 23, 2022
キッチン
キッチンには火の気が多い為、土の気である陶磁器を置いておくことで中和するのがおすすめです。キッチンを上手に使うことは金運アップへの近道。特に清浄化作用が強い白い陶器は、空間を清浄に保ってくれる作用もあるので一石二鳥。プラスチック製品は悪い「火」の気を持つため、キッチンに置いていると金…
-
【4月19日の1happy】キッチンマットは運気アップに必須
Apr 19, 2022
キッチン, 掃除・収納
キッチンは火と水の気が同じ空間にある為、気のバランスが崩れやすいので要注意です。そのバランスを整えてくれる役割があるのがキッチンマットです。おすすめなのはコットン素材。キッチンマットがないのもNGですが、汚れたキッチンマットを使い続けるのはもっとダメ。こまめに洗濯したり、季節ごとに入…
-
【4月7日の1happy】生ごみ処理はしっかりとして
Apr 07, 2022
キッチン
水気を含んだ生ごみから発生する腐臭や邪気は、悪い「水」の気としていい「火」の気を消してしまったり、悪運を運んでくるとされています。三角コーナーなどは料理する際に便利ですが、生ごみはすぐに水気切って処理すること。さらにそのままゴミ箱には捨てず、一度別の袋で縛ったり、ふた付きのゴミ箱にし…
-
【3月17日の1happy】排水溝のおそうじ方法
Mar 17, 2022
キッチン, 掃除・収納
キッチンや洗面所の排水溝は悪い水の気が溜まりやすく、水回りの綺麗さは健康運や美容運に直結するため注意が必要です。 定期的にお掃除が必要ですが、手やブラシ、洗剤を使わなくても、40〜50度のお湯をたっぷり溜めて、少し重曹を混ぜ、一気に流すことで排水管に圧をかけて手の届かない場所まで綺…
-
【3月2日の1happy】プラスチック製の食器は避ける
Mar 02, 2022
キッチン, ごはん
食事の際に使う食器やカトラリーはできるだけいいもの・気に入っているものを使うと吉。食べ物の持つパワーをアップさせてくれます。大きさもゆとりのあるものを使いましょう。 素材としては、プラスチックには悪い火の気が含まれているため、避けた方が無難です。小さなお子さんがいて、どうしても割れ…
-
【2月26日の1happy】冷蔵庫収納で金運アップ
Feb 26, 2022
キッチン, 金運
「金」の気を持つ食品と、「水」の気を持つ冷蔵庫は「豊かさ」をつかさどるアイテム。賞味期限が過ぎたものを冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと、古い陰の気が広がって、金運が下がったり、お金にルーズになる環境をつくってしまいます。気づいたときにすぐ処分を! 食材を無駄にしないためにも、冷蔵庫…
-
【2月19日の1happy】包丁やハサミは刃が見えないように収納を
Feb 19, 2022
キッチン, 金運
風水では、先の尖った刃物は、縁を切る、気の流れを断つアイテムです。そのため、部屋の中の見える位置に置いておくと、それだけで運気ダウンの原因に。特に金運に影響があります。使い終わったら引き出しの中など、見えない場所に収納するようにしましょう。 忘れがちなのが、洗い物が終わった後の包丁…
-
【1月10日の1happy】ガラス製、または陶器製のボトルに詰め替えをして綺麗に使おう
Jan 10, 2022
キッチン, 掃除・収納, 浴室
浴室のシャンプーやキッチンの調味料も買った時のままで使用するのではなく、ガラス製もしくは陶器製のボトルに詰め替えをして使うことで運気アップに繋がります。特に、水の気が強く、厄を落とす場所であるお風呂にはプラスチックの容器は火の気が強すぎて相性がよくないのでおすすめしません。また、容器…
-
【12月30日の1happy】換気扇には悪い気がたまりやすい
Dec 30, 2021
キッチン, 掃除・収納
換気扇は、風水では、部屋の悪い気を外に追い出してくれるアイテムとされています。そのため、換気扇自体には、陰の気が溜まりやすく、汚れがさらに悪い気を増幅させます。定期的に掃除をして綺麗にしておくことはもちろん、掃除がしやすいように換気扇フィルターや、換気扇カバーをつけるのも効果的です。…
-
【12月19日の1happy】食器棚は扉をつけて見た目よく
Dec 19, 2021
キッチン
食器は、お気に入りのものや、よっぽど綺麗に見せる収納になっている場合以外は、扉のついた棚に収納するのがおすすめです。キッチンからの汚れや埃から守ってくれるだけではなく、見た目にもすっきりとした印象を与え、空間を綺麗に見せてくれます。もし、扉がガラス張りなどで透明な素材の場合は、レース…