-
【6月5日の1happy】ダイニングテーブルに紙類を置くと金運ダウン
Jun 05, 2022
インテリア
ダイニングルームは家庭運に影響します。特に紙類をダイニングテーブルの上に置いたままにするのはやめましょう。食卓を囲むダイニングテーブルは「金」の気を発する為、新聞や郵便物などの「木」の気を持つものに影響を受け、金運ダウンに繋がります。またダイニング周りの椅子やクッション、グラスやコー…
-
【6月4日の1happy】家の中の使わない部屋は気の流れが滞る原因に
Jun 04, 2022
インテリア
家は使わないと陰の気がこもり、風も通りづらく悪い気が溜まりやすくなってしまいます。家の中に入ってきたいい気は、時間と共にその効力を失っていき、その後通常であれば窓などから出ていってくれます。しかし、風通しが悪かったり、使用していない部屋などでは気が動かずにどんどん溜まっていくことに。…
-
【6月3日の1happy】枯れた植物は運気ダウンのもと
Jun 03, 2022
インテリア
風水的に、観葉植物や生け花などは運気上昇のアイテムとして取り入れやすくおすすめしています。しかし、枯れた植物は、陰の気を放ちますので部屋の中に置いておくのはNG。部屋の中だけでなく、ベランダや庭でも運気ダウンの原因となりますので、ガーデニングなどもきちんとお手入れできる範囲にするよう…
-
【5月29日の1happy】明るい玄関はいい気を呼ぶ
May 29, 2022
インテリア, 玄関
玄関は全ての気の入り口です。いい気は陽の気を好むので、玄関は常に明るくしておくことを心掛けましょう。照明が暗いと陰に傾いてしまうので、活気や幸運を逃しやすくなります。更にほこりや汚れも目立ちづらくなるため、掃除のしやすさも考えて照明を配置しましょう。暗めの照明の場合は電球を変えるか、…
-
【5月27日の1happy】仕事部屋の机は東向きにしてみよう
May 27, 2022
インテリア
おうちで仕事をする人に、おすすめの方角は東です。東は日が昇ってくる場所ということから、成長や仕事運、やる気アップの方角。仕事机は東向きに設置するのがおすすめです。たとえ家の中で仕事をしなくても、書斎スペースを作ることで出世運や仕事運もアップします。 ただし、机の上は仕事終わりにはス…
-
【4月26日の1happy】椅子やソファにはコダワリを
Apr 26, 2022
インテリア
ダイニングやリビングの中ではテーブルに重きを置きがちですが、是非椅子やソファにこだわりを。椅子の座り心地は運を大きく左右します。家族全員が座れるソファや、一人でリラックスできるもの、素材や形もこだわってみてください。ひじ掛けがついているものだと肩こり対策にもなります。何よりも、長時間…
-
【4月12日の1happy】玄関から直接ベランダや窓が見えるのは運気が逃げやすい
Apr 12, 2022
インテリア, 玄関
玄関からまっすぐベランダや窓が見える間取りは、せっかく入ってきた良い運気がそのまま部屋にとどまらずに、すぐ外に出てしまいます。対策としてそれを防ぐためには、のれんやしきりを使って風の流れを部屋中にいきわたらせる仕組みを作るといいでしょう。また、運気を吸収したり、増幅してくれる観葉植物…
-
【4月10日の1happy】インテリア雑貨は季節に合わせたものを取り入れるとチャンスに強くなる
Apr 10, 2022
インテリア
季節感のないインテリア雑貨をいつまでも置いたままにしていませんか?季節にはその時々の運がある為、その季節に合ったものを身の回りに飾ることで時の運を味方につけてチャンスに強くなります。また、こだわりのあるものを置くことで結婚運がアップ。更に、先々の家庭運アップにも繋がっていきますので、…
-
【3月27日の1happy】観葉植物で運気アップ
Mar 27, 2022
インテリア
植物は、生命力だけでなく、「土」や「水」などの自然のエネルギーを持っていて、陰の気を陽に反転させる力があると考えられています。生花もおすすめですが、観葉植物は育てることで成長を感じられるラッキーアイテム。また、金運アップにはガジュマルやゴムの木、仕事運アップにはパキラやユッカ、恋愛運…
-
【3月24日の1happy】空間の「自分らしさ」が運気アップのポイント
Mar 24, 2022
インテリア
家は、運を溜める箱のような存在。自分のお気に入りのものやコダワリのある空間を作ることで、部屋に「気」が満ちていきます。自分がどんな暮らしをしたいか理想を描き、インテリアに反映させてみましょう。もちろん、コダワリ方は人それぞれ。「キッチン」や「庭」など場所にこだわるのもいいですし、「北…