-
【6月27日の1happy】キッチンの見せる収納はこんなところに気を付けよう
Jun 27, 2022
キッチン, 金運
キッチンの見せる収納は人間関係運向上に繋がります。ただし、統一感のあるものに限ってです。キッチンツールやフライパン、お鍋などは基本的には扉のついた場所に収納するのが吉。統一感のある、同じデザインの物でそろえてあるものはセンス良く見せる収納で運気アップを望めます。また、調味料入れやキャ…
-
【6月22日の1happy】水切りカゴに食器を放置しない
Jun 22, 2022
キッチン, 金運
食器を洗った後水切り籠に置いたまま、次の食事の為にそこからまた食器を取る。忙しい中ではやりがちなことかもしれません。水切りカゴは、あくまでも乾くまでの一時的な置き場所ですので、そのまま放置していると金運ダウンで収入が増えなくなる傾向に。カビや水垢の原因にもなります。食器や調理器具はき…
-
【6月21日の1happy】夏至の日は新しいことを始めるチャンス
Jun 21, 2022
季節, 金運
夏至は、1年のうちで太陽の出ている時間が最も長くなる日です。ここから、陽の気が強くなり、夏の盛りに向かって来る頃。風水では、陽の時間は活動の時間。新しいことを始めるのにぴったりの日です。特にお金や人脈のめぐりも活発になってくるため、新しいビジネスを始めたり、副業や投資をする、新しい習…
-
【6月14日の1happy】シンクを清潔にして金運アップ
Jun 14, 2022
キッチン, 金運
水回りのシンクには水垢がつきやすいもの。毎日の食器洗いのついでに、シンクも磨くようにしましょう。水垢を放置してしまうとシンクがくすんで美容運や金運ダウンの原因になります。 また、シンクに生ゴミを溜めておいてしまうと、そこから陰の気が部屋に広がってしまうので、三角コーナーなど使用する…
-
【6月10日の1happy】大黒柱が水回りをお掃除すると金運アップ
Jun 10, 2022
掃除・収納, 金運
金運をアップしたい場合、一家の大黒柱が水回りのお掃除をすると吉。「金」は「水」の気で増える性質があり、風水では空間をきれいにした人にその空間が持つ運がつくと考えます。その為、月に一度でもいいので大黒柱の方がトイレやバスルームのお掃除をすることで、金運アップに繋がります。 &nb…
-
【6月8日の1happy】キッチンタイマーは見えるところに置いてみよう
Jun 08, 2022
キッチン, 金運
キッチンタイマーや、キッチンスケールなどはキッチン内の見えるところに置くようにすると運気アップに繋がります。更に、キッチンタイマーなどできちんと時間を計ることによって、お金に対してのルーズさがなくなっていきます。スマホなどのタイマーで代用している方も、きちんとキッチンタイマーを使って…
-
【3月14日の1happy】春財布は張る財布
Mar 14, 2022
金運
「春財布」とは、春に購入した財布のことで、「張る財布」(財布が張るくらいお金が入ってくる)とかけて、縁起物とされています。財布を買い換えるのにおすすめな時期として、ここからここまで、という期間が正確に決まっているわけではありませんが、自分が春の陽気を感じているなと感じたら、財布の新調…
-
【2月26日の1happy】冷蔵庫収納で金運アップ
Feb 26, 2022
キッチン, 金運
「金」の気を持つ食品と、「水」の気を持つ冷蔵庫は「豊かさ」をつかさどるアイテム。賞味期限が過ぎたものを冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと、古い陰の気が広がって、金運が下がったり、お金にルーズになる環境をつくってしまいます。気づいたときにすぐ処分を! 食材を無駄にしないためにも、冷蔵庫…
-
【2月22日の1happy】眼鏡はビジネス運・金運アップに効果的
Feb 22, 2022
その他, 金運
メガネは、知性を象徴するアイテムで、仕事運、金運アップにつながるアイテムです。ファッションに取り入れたり、一時的にかける場合でも、上げたい運気によって形や色を選ぶといいでしょう。 風水では、それぞれの気を表す形があります。四角は土、丸は金などです。そのため、「安定」や「信頼」を得た…
-
【2月19日の1happy】包丁やハサミは刃が見えないように収納を
Feb 19, 2022
キッチン, 金運
風水では、先の尖った刃物は、縁を切る、気の流れを断つアイテムです。そのため、部屋の中の見える位置に置いておくと、それだけで運気ダウンの原因に。特に金運に影響があります。使い終わったら引き出しの中など、見えない場所に収納するようにしましょう。 忘れがちなのが、洗い物が終わった後の包丁…